![]() |
![]() |
![]() |
昨年の11/2に、大先輩gandalaさんに教えてもらい、紅葉の福地山へ登ってきました。素晴らしい晴天に恵まれ、笠ヶ岳や焼岳の絶景と紅葉をドローン空撮して楽しんできました!↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2392861.html
福地山はヤマレコでも人気の山みたいで、皆さんのレコも楽しく拝見させてもらっています。行ったことのある方はご存じかと思いますが、登山者専用駐車場から登山口までの間に「朝市」があります。(写真1枚目:これは昨年11/2登山した時に撮りました)。朝市なので下山したころにはもう閉まっております。地元にいながら、行きたいなぁと思いつつ1年たってしまいました。
昨日、お休みでしたが悪天候で山行を中止し、「福地山のふもとの朝市に行ってみよう!」と相成りまして。
天気は良くなかったのですが道中の紅葉が素晴らしく、撮影しながら車で向かっていると到着が11時を過ぎてしまいました!閉店の時間です!シャッターを閉めている店員さんに声を掛けたら、なんと!「どうぞー」と店を開けてくれました!
申し訳ない〜ありがとうございます!とお断りしてさくっと店内を徘徊。
驚きました、昭和の博物館か!と見間違うような内装装飾品の数々!そして地元飛騨の名産品や朝採れ野菜など、お土産はここで完結!できるほどの品ぞろえ。
もう冬なので、野菜はほぼ終わりでしたが、生シイタケが今からイイ!そうです。
(昨晩早速鍋にしていただきました。美味かった(*‘∀‘)
ざっくりと3,000円分ほどお買い物させていただきました。
朝は6:30〜だそうですので、登山の際は、まずここでお買い物してからというのは如何でしょうか!
ちなみにネット通販もやってみえるらしいです。詳しくは↓
https://www.okuhida-asaichi.jp/
Trans-am2020さん、こんばんは!
地元だなんてうらやましいですね。
そちら夫がやる渓流釣りも楽しいそうでよく訪れます。
夫が釣りの間、私は山に登ろうと福地山は調べたことがあり
ガイドブックに朝市と書いてあったので気になっていました!
レトロな雰囲気の場所ですごく楽しそうです(*^^*)
とても行ってみたくなりました。
ご紹介ありがとうございました♪
peachy さん、コメントありがとうございます(^^)/
奥飛騨は渓流釣りファンにも人気で、解禁と同時に県外から大勢の人で賑わいます。ご主人が釣り、奥様登山、まさにこの福地山はそのプランにもってこいの場所にあります!
高山市では、お土産屋さんですとグリーンホテル内の物産館や、古い街並みの三川屋が品ぞろえが豊富で有名(地元の人も贈り物に何を買うか迷うととりあえず行ってみる)ですが、この福地山ふもとの朝市も負けていませんので、きっと楽しめると思います!
福地山自体は焼岳と笠ヶ岳、奥飛騨温泉郷の展望が素晴らしく、登りやすい素敵な山です。ふもとの日帰り温泉もgoodでいうことなし!ご存じかも知れませんが詳しくはヤマレコの紹介にも!↓
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=1176
是非いらしてくださいね!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する