![]() |
![]() |
![]() |
高山市役所丹生川支所 https://goo.gl/maps/t4HLuEdUKGRLHEQY8
世間では両面宿儺(りょうめんすくな)が漫画やアニメで取り沙汰されていて、話題になっているらしいですね。ここ、飛騨高山には両面宿儺にまつわる昔話や伝説があり、私の住む丹生川町はその地元?ということで古くから地元民に親しまれています。毎年11月3日には「宿儺祭り」というイベントも開催され、以前は巨大な鍋で「宿儺鍋」を作り、来場されたお客様にふるまっていました。現在はその鍋は飛騨大鍾乳洞に展示されていて、祭りでの鍋づくりは普通の大鍋で行っています。
飛騨大鍾乳洞 https://www.syonyudo.com/
飛騨高山へ登山や観光でおいでの際には、巨大な両面宿儺像と宿儺鍋、ぜひ一度丹生川支所と鍾乳洞にお立ち寄りの上ご覧になってください。
※写真1枚目のゆるキャラは、その名も「スクなっつー」
https://chara.yapy.jp/chara/sukunattsu/
両面宿儺像が有るとは、知りませんでした。
鍾乳洞も興味津々!!これは、行ってみます。
素敵な情報、ありがとうございます😊
是非いらしてください!以前は支所の片隅にもう一体あったのですが、これも経年劣化で撤去されてしまいました。ちなみに、この丹生川支所以外にもいろいろな場所にありますので、宿儺像巡りなど如何でしょうか(*‘∀‘)
最近ですと、千光寺の両面宿儺像が期間限定で公開されるというニュースもありましたよ!↓
https://senkouji.com/news/2021ryomensukunainfomation/
https://news.yahoo.co.jp/articles/813bddaa0d3f297f93b34e4febcabfa305056d3a
こんにちは。
両面宿儺の漫画やアニメとは何でしょうか。教えていただけますか?
私の知っている両面宿儺の漫画では、星野之宣に宗像教授異考録というのがありますが。
私も市役所の方に聞いただけで詳しくは知らなかったのですが、下記のyahooニュースに詳しく書かれていました。呪術廻戦という作品に両面宿儺が登場しているようです。↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/813bddaa0d3f297f93b34e4febcabfa305056d3a
ありがとうございました。
今度見てみたいと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する