ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
いってんご
さんのHP >
日記
2021年11月30日 21:52
写真
全体に公開
朝霜に震える飛騨高山
11月27日(土)に降った雪は、この時期としては多かったようです。それも28日、29日と2日間続いた快晴ですっかり溶けてしまいました。奥飛騨温泉郷など標高の高い所はまだ道路にも若干残っているかな?
今朝は冷え込みました。珍しく朝から快晴。こういう時は大抵天気が崩れる飛騨高山。写真3枚目の乗鞍岳も、あっというまに厚い雲に覆われていきました。
お客様先へ行く途中、霜で真っ白の近所の山々や田んぼ(写真1-2)が美しかったのでパチリ。紅葉はピークをとっくに過ぎていますが、朝一の太陽を浴びて綺麗に色が出ていました。
ようやく、仕事が落ち着いてきて大渋滞している日記ネタをぼちぼち消化できそう!山には行けてないですが(;'∀')
明日からの12月、撮影三昧の1か月にできますように(・∀・)
2021-11-20 月食と飛騨山脈(北アルプス)と
2021-12-06 キジかヤマドリか( ゚Д゚)
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:167人
朝霜に震える飛騨高山
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
鷲尾健
雲がかかった紅葉の乗鞍岳の美しさもまた格別です
雪を纏うと更に美しさを増すのでしょうね
2021/11/30 22:24
いってんご
washiokenさん
毎度です!実は乗鞍岳、もう真っ白白なんですよぉ 写真は逆光なので黒く写っていますが(;'∀')
土曜日の雪でかなり冬モードになりました!真冬の飛騨、人が少なくて静かでいいですよー是非旅行にいらしてください(*‘∀‘)
2021/11/30 22:32
atov
おはようございます♪
登山口へアプローチする道路は11月末で冬季閉鎖に入ったものも多いですね。
私もそうですが、本格的な冬山を前にした今年の締めのようなレコも目立ってきました。
高山方面の山は降ったでしょうか?
信州では低山は薄っすら白いくらいで雪山ハイクにはまだ雪不足、景色が一番寂しい時です。
標高を上げ過ぎるとハードルが上がるし、とウジウジシしているうちに年末の足音が・・。
2021/12/1 7:20
いってんご
atovさん
毎度です!27日土曜日に、高山市内も一時道路まで白くなるほど積もりましたが、28日、29月と快晴になりすっかり溶けました。そして昨晩から雨。今も降り続いていて、低山の雪も場所によっては溶けているかな?先週の山行レコを見る限り皆さん雪山を楽しまれたようですが、この雨でどんな状況になっているかな(;'∀')今夜から雪に変わるようです。
先週のおすすめレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3794752.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3795836.html
私も、昨年は12月は山行ってないですね(;'∀')今年も12月は無理かなぁ(;'∀')
まもなく日記にする予定ですが、乗鞍スカイラインをスキー担いで登っているバックカントリー軍団や、快晴の西穂から下山する人登り始める人(新穂高ロープウエイで)をたくさん見かけましたよー。
2021/12/1 7:42
みっち
おはようございます☀
すっかり冬ですね!
これからは近くの低山で楽しみましょうか。
冬用のアウターが欲しくなります😄
2021/12/2 6:49
いってんご
mitti1025さん
毎度です!乗鞍スカイラインにバックカントリースキーに向かう人、近所の低山に向かう人、ロープウエイで西穂へ向かう人、先週末は「雪だ!冬山だ!」と張り切る登山者たちを「いいなぁー」と眺めておりましたw
今年の1-3月は、冬用アウターは代用品でしのぎました。昔釣りに使っていたやや厚手のレインスーツ。初心者あるあるで、アイゼンでズボンを破りましたw私も慣れてきたら新しい冬用アウター欲しいなー(*‘∀‘)
2021/12/2 8:53
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
いってんご
11月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
オートバイ(3)
写真(36)
地元飛騨散策(27)
飛騨高山での日常(18)
登山について(30)
未分類(0)
ネコ大好き(5)
お知らせ(4)
撮影豆知識(1)
訪問者数
38074人 / 日記全体
最近の日記
山での風景撮影に!PLフィルター
ヤマレコの「ルート逸脱警告」機能!
ジオパークってなんぞ?お仕事で再発見
みこちゃん!14年間ありがとう
今夏の乗鞍岳のお宿・バスターミナル等は7月1日より
残念!中止のお知らせ 岐阜県高山市位山でテントサウナ&雪上キャンプ&スノーシュー!
岐阜県高山市のパワースポット 位山でイベント!テントサウナとスノーキャンプ1泊2日
最近のコメント
みっちさん
いってんご [04/18 23:40]
いってんごさん、こんにちは♪
みっち [04/15 08:30]
みっちさん
いってんご [03/20 23:18]
各月の日記
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
雪を纏うと更に美しさを増すのでしょうね
毎度です!実は乗鞍岳、もう真っ白白なんですよぉ 写真は逆光なので黒く写っていますが(;'∀')
土曜日の雪でかなり冬モードになりました!真冬の飛騨、人が少なくて静かでいいですよー是非旅行にいらしてください(*‘∀‘)
登山口へアプローチする道路は11月末で冬季閉鎖に入ったものも多いですね。
私もそうですが、本格的な冬山を前にした今年の締めのようなレコも目立ってきました。
高山方面の山は降ったでしょうか?
信州では低山は薄っすら白いくらいで雪山ハイクにはまだ雪不足、景色が一番寂しい時です。
標高を上げ過ぎるとハードルが上がるし、とウジウジシしているうちに年末の足音が・・。
毎度です!27日土曜日に、高山市内も一時道路まで白くなるほど積もりましたが、28日、29月と快晴になりすっかり溶けました。そして昨晩から雨。今も降り続いていて、低山の雪も場所によっては溶けているかな?先週の山行レコを見る限り皆さん雪山を楽しまれたようですが、この雨でどんな状況になっているかな(;'∀')今夜から雪に変わるようです。
先週のおすすめレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3794752.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3795836.html
私も、昨年は12月は山行ってないですね(;'∀')今年も12月は無理かなぁ(;'∀')
まもなく日記にする予定ですが、乗鞍スカイラインをスキー担いで登っているバックカントリー軍団や、快晴の西穂から下山する人登り始める人(新穂高ロープウエイで)をたくさん見かけましたよー。
すっかり冬ですね!
これからは近くの低山で楽しみましょうか。
冬用のアウターが欲しくなります😄
毎度です!乗鞍スカイラインにバックカントリースキーに向かう人、近所の低山に向かう人、ロープウエイで西穂へ向かう人、先週末は「雪だ!冬山だ!」と張り切る登山者たちを「いいなぁー」と眺めておりましたw
今年の1-3月は、冬用アウターは代用品でしのぎました。昔釣りに使っていたやや厚手のレインスーツ。初心者あるあるで、アイゼンでズボンを破りましたw私も慣れてきたら新しい冬用アウター欲しいなー(*‘∀‘)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する