![]() |
私自身は、登山の師匠がヤマレコだったので迷わずヤマレコにしたのが最初でした。その後、エンジョイぎふポータルサイトの立ち上げの際にヤマップにもアカウントを作って記事を移植、実際に使っても見ています。
今のところ、私は断然ヤマレコ派です。
・SNSのやりとりは程々でいいですw
・登山の細かい各情報を探しやすい
(日記や質問箱、山ノートなど、コーナーが分かれていて探しやすい)
・皆さんの山行記録の情報の質がとても高い!
・無料会員でもルート逸脱警告機能が使える!
・有料会員費用が安いw
・音声案内が地味に便利
・登山スタート地点までのアクセス検索が地味に便利
・登山計画を作りやすく、みなさんの歩いた足跡が地図に出るのがいい!
私のようなスタイルの人間には断然ヤマレコが使いやすいなぁとしみじみ思っていた所、登山スタート地点までのアクセス検索機能が意外と知られていないと聞きました。そこで、我らがエンジョイ!ぎふのサイトの使い方動画を作ると同時に、ヤマレコの「登山スタート地点までのアクセス検索機能」の使い方も動画にしてアップしてみました。
ヤマレコのヘビーユーザーの皆さんは既にご存じの方も多いかと思いますが、もし!ご存じなかったというあなた!是非この動画を見て、使ってみて下さい!
なお、あまりにも便利なので、わがエンジョイ!ぎふサイトにも簡易的ではありますが同じような事をできるようにしています^^;
私もヤマレコ派!
同じく師匠に続いて入りました。
大して山に行かないくせにプレミアム会員にまでなりました。
でもこの機能は知らなかったです〜😅
これはありがたい😃
動画も助かります♪
毎度ですwヤマレコって地味に便利と言いますか、他にもいいところいっぱいありますよね!
おお、この機能是非お使いください♪
自分も同意見でヤマレコ派です。
>・有料会員費用が安いw
これは自分の場合、そうとも言えないです。
まあ、それは自分が写真をアップし過ぎて、容量100GBコースだからなのですがw。
>・音声案内が地味に便利
これは激しく同意です。
現在の時刻と標高の読み上げ機能は、進捗を意識できるので凄く便利ですよね。
ルートを設定しているときに、道間違いを音で知らせてくれる機能もGood!です。
(最近のアップデートでコースを外れたときの音も、より警告っぽい音に変わりました)
あと、これはアップルウォッチを持っている人限定になりますが、アップルウォッチとの連携機能も便利ですね。
コメントありがとうございますm(_ _)m実際に使い比べてみると、自分にあっているのはやっぱりヤマレコだな−としみじみ思っているところです!同士がいらして嬉しい!
そうそう、かみさんはアップルウオッチ使ってて、やはりヤマレコとヤマップ使い比べてますけど、断然ヤマレコが使いやすい!ともうしておりますw(ちなみにかみさんは無料会員w)
返信ありがとうございます。
そういえば、音声案内が役に立つことがもう一つ。
それはヤマレコユーザさんを識別できることですね。
自分のスマホ以外から「現在の時刻は○○時○○分です。標高はXXXXmです。」というあのアナウンス音声が聞こえると、「あ、ヤマレコアプリを使っている人がいる!」となり、話して仲良くなるきっかけになったりします。
おおーなるほど!私まだ一度も聞いたことがない^^;(平日人の少ないときにばかり登っているからか)でも話のきっかけになりますよね〜!ありがとうございました!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する