ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > いってんごさんのHP > 日記
2022年12月14日 12:02登山について全体に公開

同じ山を登って自分の成長ぶりを確認!

先日、初心者の友人を2回めの登山にご案内。3年前、私が登山3回目で心を折られたアップダウンの激しい猪臥山へ^^;
2019年のレコを見ると、登山行程6時間かかっておりました。
それなりに経験を積んで、2021年には5時間5分で歩いております。
おお!成長したなぁ・・・と自分で自分を褒めてつかわすw
50歳で始めて、現在53歳、体力が衰えていく中で、どこまで「成長」できるのか。ヤマレコアプリにしっかり記録を残し、しかも同じ山をなるべく似た季節に登ることで、自分自身を振り返り分析できるのはありがたいですね😁
ちなみに先日の初心者Nちゃんとともに歩いた記録は6時間30分。我々が初心者の頃より時間かかっていますが、これはわたしのせいw
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4904345.html
登山途中の休憩中にお客様から電話かかってきて20分くらい喋っていたのでw
この余分な休憩時間を差し引けば、我々の3年前とだいたい同じですね!
今回の初心者Nちゃん同行のんびり登山も、登山道の詳しい解説も含め動画作りましたので猪臥山の景色とともにお楽しみ下さい!みなさんにも是非来てほしい!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人

コメント

写真撮っているとどうしても遅くなるな、と感じます(いちいち手袋外すとか、携帯取り出すとか私の場合ですが)😄
2022/12/14 13:00
washiokenさん
毎度です!そうそう!撮影は足を止めますからどうしても行程時間は長くなりますね^^;特に動画は最低でも30秒はとどまりたいのでなおさらです・・・五色ヶ原のガイドさんがおっしゃってましたが、撮影目的のお客様には専用ツアーを組んだほうがいいのでは?と模索していらっしゃるとか・・・一般のお客様よりどうしても行程時間がかかってしまうらしいです。そりゃそうですよね^^;
私も、胸につけてるバッグからカメラの出し入れとか、手袋の調整とか、時間はかかりますですw
2022/12/14 13:04
猪臥山、今年の5月に登ったので自分のレコと比べたら、私はかなり時間がかかっている!と思ったら、コースが違いましたね。立渡コースも面白かったですよ。そして私はこの時根曲がり竹を取るのに夢中になってさらに時間がかかってしまいました。

で、私も毎年のように10回以上登っている山があります。以前のレコと比べると、時間がかかるようになりました。
66歳なので歩く速さが下降線をたどってきていますが、以前より周りの景色をじっくり味わうようになったことも一因かな。
でも、同じ山に登って自分の体力や歩く速さを把握するのはいいですね。山行計画を考えるときも、余裕を持った計画をたてるようになりました。
2022/12/14 14:50
mayutsuboさん
コメントありがとうございます!
私登山を始めた頃はすべてが感動で、撮る枚数も多く、しかも体力不足で別名「通常の1.5倍遅い男」の称号を頂きました😂
それが楽しかったので、改善しようとは思わず^^;のんびりマイペースで登山を続けていたのですが、やはり感動というものは薄れていくのですねぇ・・・撮る枚数は次第に減り、歩くことにも慣れてきて、自然とペースは早くなりました。(それでも師匠の足元にも及びませんが^^;)
最近は動画を撮ることが多くなり、撮影枚数が減った分動画に時間を費やしていますのでプラスマイナスゼロかなぁ・・・なんておもったりもしつつ・・・
そうなんです!山行の目的は人それぞれで、目標時間で登山する方もいらっしゃれば撮影目的の方も、そして、景色をのんびり堪能する方もいらっしゃる!だから人それぞれのマイペースが一番いいと思っております!そして、自分のペースをヤマレコの記録によって把握できていれば、無理のない安全な計画を立てられる!常に通常の1.5倍で計画を立てるのが私のマストになっています^^;
ところで、立渡コースですか!実は7回も行っていながらまだ経験していないルートとかありますんで早速チェックしてみます!情報ありがとうございますm(_ _)m
2022/12/14 15:00
毎度です!

すごい成長ですね。
私はどうだろ?

たぶん成長していない気がしています🙄

まあ、無理せずに継続は力なりを信じて続けることにします✌️
2022/12/14 20:38
mitti1025さん
毎度です!いえいえ、ここにはすごい人だらけですのですごい成長と言われるとお恥ずかしい限りですwまあでも自己満足の世界ですし、目的がほぼ撮影ですし、体壊さぬよう無理せず身の丈にあった登山を今後も続けていければ、と思っとります😅
そうそう!継続こそが一番の力、大切だと思います!私凝り性なのですが飽き性でもあるのでそれが自分で不安ですが^^;
お互い頑張りましょう!
雪どうですか?こっちは夕方一応止みましたが、真っ白になりました^^;
2022/12/14 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する