山行計画でいつも一番悩むのがコースタイムです。得手不得手の登山道に加えて、妙にコースタイムが長い区間と短い区間があるような気がします。例えば、九重連山で九重分かれから法華院温泉までコースタイムは1:35となっていますが、積雪でアイゼンつけていても1時間ぐらいな一方で、法華院温泉から長者原まではどんなに早足で歩いてもコースタイム(1:45)はかかっています。
ということで、最近のAI(ChatGPT)なら正確なコースタイムを教えてくれる?と思ってテストしてみました。以下その回答です。ちなみに無料版です。
Q:上高地から槍ヶ岳までのコースタイムは?
A:上高地から槍ヶ岳までの登山ルートにはいくつかのコースがあり、コースタイムは天候や個人のペースによって異なる可能性があります。以下に代表的なコースタイムの一例を示しますが、実際の登山前に最新の情報を確認して計画を立てることをおすすめします。
上高地 - 槍ヶ岳山荘コース:標準コースで、初心者から中級者向けです。往復で約9〜10時間程度が目安とされています。
え?往復で10時間?ちょっと速くないですか?では
Q:上高地から奥穂高までのコースタイムは?
A:上高地から奥穂高までのコースタイムは、一般的な目安として以下のようになります。ただし、天候や個人の体力、休憩時間などによって変動する可能性がありますので、あくまで参考程度にご覧ください。
上高地 - 奥穂高小屋(往復):標準的なコースタイムは往復で約8 - 10時間程度です。往路では標高差を上げていくことになりますが、比較的アクセスしやすいコースです。
奥穂高小屋から奥穂高岳への登山:奥穂高小屋から奥穂高岳までの所要時間は往復で約4 - 5時間程度です。奥穂高小屋から奥穂高岳山頂への登山は緩やかな尾根を歩くことが多いですが、高山環境に注意が必要です。
う〜ん、ちょっとまだ学習が不足してますね。最後に
Q:法華院温泉から久住山のコースタイムは?
A:法華院温泉から久住山までのコースタイムは、一般的な目安として以下のようになります。ただし、天候や個人の体力、休憩時間などによって変動する可能性がありますので、あくまで参考程度にご覧ください。
法華院温泉から久住山(往復):標準的なコースタイムは往復で約8 - 10時間程度です。登山道の一部は急勾配や岩場があるため、中級者から上級者向けのコースです。
途中に久住山神社があり、その後は山頂を目指して登ります。
九重山神社ってどこ?
ヤマレコにはきっと膨大なコースタイムの記録があるので、独自に学習させて各人にカスタマイズされたコースタイムを表示してくれると良いのですが、、、。遠い未来の話でも無いと思うのですが、開発されている方、如何でしょうか?
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する