|
ヤマレコユーザーで見ている人は多いと思う。
今日のタイトルは「北アルプス・立山」氷河が磨き上げた頂へ
正直、それほど期待していなかった。
紅葉の立山は素晴らしいが・・・
だが、見始めてすぐに期待が高まった。
ガイドがあの名剱岳ガイドの多賀谷さんだ!
多賀谷さんはあの映画「剱岳 点の記」のガイドであり、今迄もいろいろなテレビ番組で剱岳周辺のガイドをしてきた方だ。
印象深いのは「薬師見平」と剱岳初登頂のコースを探る番組だった。
普通のコースではないだろう。
多賀谷さんとは、2014年の9月末に裏剱に行った時に、剱沢小屋でお会いした。
登山ほぼ初心者の方を剱岳に案内するとのことだった。
その時私は58歳、多賀谷さんは59歳、で、登山者は57歳か56歳だった。
その登山者は金沢の男性だったが、登山歴は室堂から五色ヶ原に行ったことがあるだけだと言っていた。
その時に剱岳を見て登りたいと思ったそうだ。
金沢なら白山に登ったかと聞いたら、「そんな下から登るのは嫌だ。」と言った。
標高の高い室堂からお手軽に登りたいらしい。
今回は剱岳に登るためにヘルメットなど用意したそうだ。
私は岩場が苦手なので剱岳に登ったことはない。
登るなら早月尾根からと思ったが、私の力量では無理だから見るだけの山と決めていた。
だが、剱沢から剱岳をほぼ初心者が登れるのだろうか?
多賀谷さんに聞くと、彼は自分が付いていれば登れますと言い切った。
翌日、私は仙人池ヒュッテに泊ったので、その人が無事剱岳に登れたかどうかはわからない。
だが、多分登れたんだろう。いや、登らせてもらえたんだろう。
そんな思い出のある多賀谷さんがガイドの今回の番組。
見ごたえありました。
見なかった方は是非ご覧になってください。
知られざる立山の姿を見ることができます。
写真は多賀谷さんとお会いした時の剱岳です。
この番組と同じ9月下旬です。
翌日御嶽山が噴火しました。
薬師見平のも見ました。薬師見平は凄かったのですが、どちらも始まって気が付いたので録画できませんでした。友人に録画したから見せてあげるなんて言ったけど、無かったです。
結構なお年だけれど、凄い体力、あの細いからだのどこにパワーがあるのかと思いました。
初めて立山に行った時は19歳、アルペンルートはまだ室堂から大観峰までは開通してなくて一ノ越を歩いて越えました。
初めての剱は30歳になってなかったかな?
岩の経験なんてなかったですよ。体力あって、ガイドさんについてなら大丈夫、行っておけばよかったですね。
仙人池から剱は難しいです。北方稜線ですので、高度感もすごいし、多分アンザイレンされると思います。
その方達と途中まで同じコースです。https://yamap.com/activities/12714316
私は志水哲也さんと遭遇、彼のガイドパーティでした。
室堂からのコース、山頂まではこれと同じhttps://yamap.com/activities/12841696
mixiからコピーしたから読んでもらっていると思うのですが。
コメントありがとうございます。
私も山に行く回数が減ってヤマレコを見る回数も減りました。
たいしたことのない山行のレコを挙げるのもどうかなとか思うようになったし。
多賀谷さん、今回の映像を見たらますますスリムになっていました。
お会いした時はいつも剱沢でテント泊されているようで、ガイドの仕事があるときは小屋泊りになるとか。
タフだなあと思いました。
剱岳、登れたかもしれないけれど、鎖や梯子に頼らないと登れないような山にはあまり興味が沸きません。
もちろん無いと私なんか登れないし。
昔の人は何もなくても登ったんですよね。
すごいなあと思います。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する