ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > きなこ107さんのHP > 日記
2021年02月25日 00:55未分類全体に公開

【山歩き1周年】

※注意※
徒然なるままにだらだらと長文です、笑

昨年のちょうど今日が初めての山歩きの日でした。(学生時代に走っていたのは除く)

それまでも学生時代の仲間から山に行こうよとお誘いしてもらってはいましたが、着物でお出かけざんまいだった私は「体力に自信がない」「みんなの足手まといになるから」とずっとお断りしていました。

そんな一昨年の12月、1人修善寺の梅林を見に行った帰りバスがちょうどなく、1時間待つのだったら裏山を下りちゃえ、と着物に草履で裏山に。
金曜日ということもあって、誰もいない紅葉と緑の静かな中、時々富士山が見えたり、小川のせせらぎが聞こえたり。
「あー昔はこんな自然の中で走りまわっていたんだなぁ、こんな雰囲気けっこう好きかも」と思い、ちょっと山歩きしてみてもいいかも、と思ったのが始まりでした。(学生の頃は自然を楽しむなんてことはしていませんでしたが😅)

おうちに帰って話したところ、「それならまず靴だけは自分のものを買った方がいい」と言われ、1月都心に出たついでに下見、、のつもりがその日のうちに購入していました。
靴を買ったらお出かけしたくなるのが常、初めはやっぱり定番の高尾山。
それが1年前の今日のこと。
(あ、でももう日付が変わってしまった😅)
1人で山歩きは心配とだんなさんが一緒について来てくれました。
その頃の私は「エマージェンシーシートにヘッデン?え、高尾山でしょ⁉︎」
その後で何冊かの遭難本を読み、まさにそういう気持ち(装備不足など)が遭難を招くということを知り、あの頃の私に説教したい気持ちです、笑

3月には筑波山に行くだんなさんについて行き、別途初心者ツアーにもいくつか申し込んだけれど、緊急事態宣言が出て全部キャンセルand引き篭もりの日々。

初めて1人で歩いたのは高尾山(復習)。初めての山に1人で行ったのは日和田山でした。月曜日ということもあって誰もいない雨上がり、小鳥がさえずり、まるで浄化された別世界に放り込まれたようでした。
楽しくなってきて夏休みはちょっと遠くに電車でお出かけ、飯盛山に行ったり。

夏には学生時代の仲間たちのグループに入れてもらい、グループ登山も初めてしました。
グループでは1人と違って全部自分で決めるわけではないけれど、1人1人がその人なりの役割をもらってそれぞれがみんなを気遣って歩く、そんなことも教えてもらいました。
それにグループに入れてもらったおかげでみなさんの「あんなところに行った」「こんな山に行った」のお話しや写真やらを見るにつけ、ますます行きたい山が増えすぎることになっています。(きゃあ〜)
それになんということもない山の話をできる仲間ができたのはとてもありがたいことでした。

秋には初めてのソロ山小屋泊もしました。山から帰らなくてもいいんだ、山にいだかれるんだという不思議な気持ち。富士山に太陽が沈んでいくのを見るだけの数時間、という贅沢。
日の入りと共に1日が、世界が始まるというわくわく感、躍動感。
そんないろんな気持ちを味わえた小屋泊でした。
女性は特にご家族にソロを反対される方も多い中、見守りながらも勝手にさせてくれる家族にも感謝でいっぱいです。

その間に遭難本も何冊か読み、
気象遭難ではレインウェアの素材ひとつで命を左右するとか、あ〜天気図読めた方が良いよねとか、雷きたらどうしようとか、考えたり。
熊に襲われる本を読んではクマこわいーー、でも人間が食べ物を山に置いて帰らないとか気をつけないといけないこともたくさんあるなぁと感じました。(クマスプレーほしい)

それからGPSはとても便利で使った方がよいけれど、スマホに頼りすぎてると電源なくなったらこわいよね、という思いから(寒さで電源落ちまくった時はやはり焦りました💦)紙地図回帰を試みようとはしているのだけれどなかなかできていないです。
でもスマホ地図はいざなわれている感じがして主体的に行っていない気がしてしまう。まわりがわからなくてもどんどん進める感じ。
やっぱり地図が読めた方が自分で歩いている感じがするし、地形やらいろいろ見ることができる。
地図読み講習会にもいくつか参加してみたものの、結局自分でやってみないと。とは言えスマホの方が答えがすぐ出るのでなかなか😅

昨年の今ごろは「高尾山で遭難?なにそれ」だったのが、今では脅かす方で、笑
ゆる〜い山なのに「装備次第で命を落とす」とか言って嫌がられています、笑
今までは近所の低山を1人で歩くことが多かったけれど、もう少し幅を広げてみたいと思っているので、機会があればいろんなところに顔を出すのもいいのかなぁと思っています。
あとは天気図とか応急処置とかも勉強したい。

1年経って、でも宣言中のお休み期間もあるから正味1年はなくて、春のお花の季節は初めてだし、冬も氷瀑やスノーシューツアーは全キャンセルになってしまったので、来年の雪の季節も楽しみ。
夏は暑くて「夏に低山よく行くね」と言われるもののそれしか知らないからせっせと行ってたけど、秋の涼しさを経験するとたしかにあの暑い中よく行ってたなぁ、といろいろなことが思い起こされ、なんだかんだとこんな長文になってしまいました。
だらだら長文にお付き合いいただきましてありがとうございました。

写真は今朝通勤中に撮った富士山です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する