![]() |
![]() |
![]() |
ソロで歩いている時、何かあったらある程度自分で対応できるとよいなと思っての受講です。
午前は「足関節捻挫のトピックとテーピングの基礎知識」
痛めやすい靭帯の場所や見分け方、対応などの座学。
その後、ホワイトテープを使用しての実習です。今日は捻挫を起こしてしまったらとりあえず下山する時のテーピング方法。
何度も練習したので1巻全部使い切ってしまいました。
午後はキネシオテーピング。
ホワイトテープとキネシオテープの違いや効果など。
膝痛でやはりとりあえず下山する時や予防のストレッチを教えていただきました。
椅子からの片足立ちや立ちながら両足の親指だけあげる、親指以外あげる等々の動きからこういう人はここをストレッチした方がよい、というアドバイスや外反母趾や膝内側が痛い時はどうしたらよいか、など個別の質問にも対応していただけました。
今日習ったことは使わない方が良いけど、なにかあっても動揺せずに対応できるようになりたいものです。
講師の先生、スタッフのみなさま一日ありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する