![]() |
![]() |
![]() |
https://recre-arashinoyu.com/arashinoyu/
嵐の湯は温熱療法と称され、
元々は秋田玉川温泉で温泉成分と薬鉱石の熱を利用した玉川温泉独自の療法でした。
その効果を広める為に嵐の湯が誕生しました。
(HPより)
とのことで
山友さんおすすめで行ってきました。
そもそも岩盤浴、陶板浴は好きで
先日も小川町の「花和楽の湯」の陶板浴を楽しみにしていたのにそれどころじゃなくなって😅
山友さん曰く「普通の岩盤浴よりたくさん汗をかく」とのこと。
薬石浴とのことで心身共にさまざまな効果があると
人間ドックの数値を張っている方がいたり、
心療内科内に設置されていたり、しているみたいです。
10分を休憩挟んで3-5回くり返すのですが、
10分があっという間に感じるほどでした。
作務衣もタオル数種類も飲み物も込み値段で
雑誌やコミックもありで手ぶらで長居できちゃいます。
土日は2時間制限のようですが平日は無制限とのことでのんびり過ごしてきました。
40店舗あるようなので、またどこかお山の帰りに寄れるところがあるかもしれないです。
帰りはお店の方にお昼どこか、と伺ったところ
向かいの中華か何軒か隣りのカフェを教えてもらい
カフェはお休みだったので中華に行きました。
安くておいしくてボリューム満点
私もですがお隣のお兄さんも持ち帰りしてました、笑
https://enraku.site/
思ったよりも近かったので再訪したいと思っています。
1枚目:入り口のところ
2枚目:ハンモックがありました
3枚目:古民家っぽくてくつろげます。
狭山茶コーラなるものを初めて飲みました。
猫ちゃんが4匹いて癒しです、笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する