![]() |
![]() |
![]() |
日陰は雨で
凍結してるかも知れないから
軽アイゼン念のため用意
先日上った大川入山の雪が
殆んど消えていたので
小秀山なら日陰に少し残ってるかも?と
今期最後の雪道に期待して
ワクワクハイキングの始まりでした
上り始めは霜柱も無し
最初に日陰の残雪を見つけた時には
大喜び♪
ワクワクが次第にドキドキに変わる
氷の道になりアイゼン装着
かなり歩きやすくなり
ひとまず安心してソロリソロリ
岩場を越えた頃から
一面雪景色
夏道は雪の下に隠れて
案内標識と赤い目印を探す
目印付いた木が倒れてる
赤いリボンは足元に隠れてる
先人の足跡を追いかける
ズボッ!ズボズボ!
あちらこちらで足跡の深い穴発見!
目印探してキョロキョロ
下に下りた足跡が少し回って戻ってる
私も一緒に戻ってく
案内標識発見!ホッ(^∇^)
日向の稜線に出た
笹道のはずが雪の尾根道が続く
笹も低木も雪の下
足跡は溶けて分かりにくいけど
落ちた後だけハッキリ見える
歩くコースは消えてるけど
雪道が真っ白く目指す先まで続いてる
見晴らし抜群楽しさてんこ盛り!
ズボズボはまっても安全道
崖や深い穴ボコないから安心
時々転んでも気持ちいい!
怪我しないように気を付けながら
雪の感触を身体中で味わって
山頂を目指しました
御嶽山が呼んでるみたい♪
時々隠れてまたひょっこり
山頂からの見晴らしは
積もった雪のお陰で
足場が高く
見事なパノラマに感激の一声
わぁ〜!!!スゴい!
また一つ忘れられない場所が出来ました
雪山体験も出来ました
侮り難し雪道ハイク
経験値上げれたこともハッピーです!
無事下山
お山の神様ありがとう(感謝)
*2016.3.31 小秀山雪道ハイキングにて
*翌日筋肉痛の塊になってる。
普段使わない筋肉大分使って歩いたみたい。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する