|
|
![]() |
本日「田立の滝」上流域
素堀りのトンネル北側にて
子熊に遭遇しました。
親熊は現れず。
6月18日にも目撃されています。
南木曽岳方面へ行かれる方は
くれぐれも気を付けて下さい。
*クマ鈴を鳴らしながら歩いていましたが
コースの10mほど先に突然現れ気付かれる。(子熊)
此方を見て驚いた様子。
近づいては来なかったので笛(スポーツで使う音の大きなもの)を鳴らすと
暫く徘徊した後、数分で上の繁みへ入って行きました。
暫く様子を見ていましたが親熊は現れませんでした。
(熊が現れたのが進行方向だったので前に進めなかった。)
その後
笛を鳴らしながら下山しました。
*近くで森林伐採が行われていたため
追い出されて出てきたのかしら?
無事に下山出来てほっとしています。
クマ鈴の効果は今回はなかった様です。
下山の方向には熊の足跡らしきものは
見当たりませんでした。
笛の効果は分かりません。
*クマ注意です!
⭐写真は田立の滝上流域の目撃場所です。
「素堀りのトンネル」〜「天然公園案内標識」までの
林道下から現れました。
暫く徘徊したのち上の繁みへ。
⭐子熊は「無料のイメージ画像」です。
至近距離で全体がはっきり見えました。
itigoさん、こんばんは。
子熊に遭遇しましたか
鈴を鳴らしていても、子熊はまだ人が近付いていることを知らないのかもしれないですね!
子熊の近くには親熊がいると言われますが、親が出て来なかったのが幸いです。
私は子熊も親熊も親子も見たことがありますが、幸いにばったり目前に出くわしたことはありません!
それでもあの真っ黒のボディを見た瞬間はビクッとします
とにもかくにも遭遇しないことが一番なので、気をつけましょう
wakabon さんこんばんは(^o^)
そうですね。遭遇しないのが一番ですね。
そのつもりで鈴を鳴らして歩いていたのですがびっくりです。
子熊は親熊を誘うので危険と知っていたのでかなりビビりました。
知識総動員して危ない目に遭わないように
少しづつ後退りしました。
子熊が離れた所で目一杯笛を吹く!
山に響くような音立てて吹きながら、親熊が来ないように祈りました。
ニュースにならなくてホンとにラッキーでした。対策真剣に考えています。
クマ注意の看板は伊達じゃないですね。
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する