![]() |
|
![]() |
天気予報にウキウキして車を走らす
愛知は雨
長野県に入っても暫くは雨だった
ところが
まるで境界線があるみたいに景色が変わる
見渡す限りの白い世界
登山口近くの道の駅まで来た
おトイレに立ち寄ってスタートだけど
車のドアを開けた途端にびっくり!
想像以上に積もってる!
柔らかい雪が一面を銀世界に変えていた
まだ暫く降ってそう
車は夏タイヤのまま
帰りが心配
「雪降るみたい。雪景色観に行こう!」
麓の予報は雨だったから山頂での雪景色しか想像してなかった
雪景色観れたからお山は断念
冬タイヤに変えてから出直します
これからどうしよう?
お店どこも開いてないね
どこ行く?
愛知まで戻ってもまだ7時です
戻り道 突然閃いた紅葉の名所
人込み渋滞で避けてた「香嵐渓」
平日 雨 時間早い!
三拍子揃った好条件♪
香嵐渓の紅葉を独占♪
橋を渡ったらお店準備中
黒くなった幹に濡れた紅葉が光ってる
お山には靄が立ち込め
散った紅葉が渓流を流れる
雪景色と紅葉
無理せず断念したお陰で思わぬ名所堪能出来ました♪
楽しい時間を頂きました。
2016.11.24 大川入山断念して香嵐渓にて
そのあと王滝渓谷をミニハイキング♪
☆道の駅手前ネバーランドの雪景
⭐香嵐渓
こんばんは。
香嵐渓の混雑を知っていたら天国に見える。
良かったね。
南信の冬は想像を超える、記録では氷点下20度越えも、、、!!
昔の話だけど深夜治部坂峠を走っていた時、道が黒くて凍結していないんだと勘違いして停まって降りて見たら全面青氷!
道端の雪はサラサラで握っても固まらない、ビビッて逃げて帰って来たことがあります。
足助は五平餅(五角形)の発祥地、香嵐渓も良いけど街並みを歩くのもいいですよ、中馬街道の趣も良く残っていてお薦め。
tahara さん おはようございます(^o^)
青氷の道!スゴいですね。想像出来ないから見てみたいような?でもスタットレスでも怖い感じがします。雨で大川入山無理なら車で長者峰の山頂まで、(雪は朝のうちだけで雨に変わりお昼前には曇り予報)降りやむのを待っての下山のハズでした。
雪景色以外の見晴らしは期待出来なかったから香嵐渓を散策出来て結果幸運だったと
思います。
五平餅大好き!発祥地だったとは知りませんでした。次に足助を通ったら五平餅食べて町並み散策してみます♪
情報ありがとうございます(^-^)
そういう事なら追加情報
とよた五平餅 http://www.toyota-go-hey.jp/
豊田市小阪本町の上坂商店(*^^)v
設楽町の八雲苑、三河湖観光センターの大五平餅、道の駅「信州新野千石平」は奥に炭がおこしてあるので炙りながら食べる。
以前紹介した付知の「やまびこ」食事も良いですよ、鉄板焼きそばが良いかな。
以上 五平餅つながりで。(^_^;)
tahara さん こんばんは(^o^)
五平餅の研究会?サークル?大好きな人の集まりがあるんですね。初耳です。
五平餅もお店によって少し味が違うのでお気に入りに出合うと嬉しいです。
作手の五平餅も美味しかったです。
お味噌だけ余分に分けてもらいご飯にのせて食べてました。
お店の情報参考になります。
ありがとうございました。(^∇^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する