|
|
|
写真の雷鳥さんに恋して
会いたい気持ちが膨らんで
初めての標高3000mへ挑戦
昨年西駒ヶ岳の2750mは大丈夫だった
今年は駒ヶ岳山頂へ行きたいけど
連休取れないと難しい
ロープウェイは高山病が心配
ロープウェイ使ってもゆっくり登れば?
日帰り出来そうな御嶽山でお試し
考えが甘かった反省いっぱい
西駒では平気だったのに息切れの御嶽山
段差のある岩場を上る
まだ全然疲れていないはずなのに
10歩と進まない打ちに
心臓ドクドク小休止
雷鳥さんはどこ? コマクサはどこ?
チングルマと碧池はみれたから♪ と
残念な気持ちを紛らせて
ひたすら下山は雷ゴロゴロ
反省いっぱいの御嶽山
良かったところは諦めの決断?
目的達成前に下山を決定
雷鳥さんは次回のお楽しみ♪
2019.8.3[御嶽山]ハイキングにて
☆山頂方面7合目からの登山道には
ゴゼンタチバナ・イワキキョウ・モミジカラマツ・オンタデ・アカモノ・コケモモ・ミヤマダイコンソウ・ミヤマアカバナ・ホソバノキソチドリ・シナノオトギリ・ミヤマアキノキリンソウ・ミヤマゼンゴ・ヤマブキショウマなどが多く見られました。
☆三ノ池方面の縦走路ではイワウメ・イワツメグサ・チングルマ・アオノツガザクラ他沢山の野草に出会うことが出来ました。
★詳細はレコにて。
お疲れ様でした
やっぱり標高が高くて酸素が薄いので
仕方ないですよね
雷鳥は濁河側から登ったほうが
確率が高かったと思いますよ
まだまだ、チャンスはありますから
頑張って下さい!
matts さん お久しぶりです(^-^)
雷鳥は濁河から・・・そうですね。
次回は一泊予定の計画にして麓から歩いて上りたいと思います。
雷鳥に会えるのをとても楽しみにしています。
同日のレコがアップされ通過コース近くで雷鳥に出会えた人もいたので今回は運も悪かったかも?
コメントありがとうございました。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する