![]() |
![]() |
明神山西峰に到達
その
山々の連なるパノラマを目にした途端に
今までの疲れが吹っ飛んで
ボーナスもらったような気がした
ニコニコ顔が止まらない
「ヤッホー!」アルプスに挨拶^0^
一息ついたら
お腹ペコペコなのに気がつく
おにぎり二つ
梅と 大好きな焼き鮭のおにぎり^^
(私って好きなもの後で食べる。。。)
梅のおにぎり。。。おいしい〜!^^
気に入って目が離せなくなった山の景色と
とびきり美味しいおにぎり
(満足じゃぁ〜)
最初のおにぎりをパクパク!食べちゃって
今持ってるのは
見てるだけで笑えちゃう
焼き鮭のおにぎり。。。
一口パクンとかぶりついたら
中から 思ってたより大きな鮭が出てきた
(次の一口は最高にゴキゲン!。。。
になるはずが。。。)
え〜〜〜〜
。。。おむすびころりん。。。><;
口がへの字になって
泣きたい気分。。。
「山の神様にお供えしま〜す!^^;」
自分に言い聞かせて
さぁ。。。出発!
ここからは
下って登れば山頂。。。
あと30分くらい。。。
危ないところはどこにもなく
あと少しだと思うと
心も足も軽くなっている
下りきったところに
乳岩への分岐の案内があり
帰路を確認して進んだ
目の前に長い階段
ここを登れば頂上
ところが。。。
階段に近づいてみると
思いのほか壊れている
崩れそうで階段を上る方が危なそう。。。
階段横目で見ながら
隣の斜面を登っていく
ほどなく明神山山頂に到着!
写真で何度も見ていた
赤い展望台
別々の登山ルートからの人たちが
ここで合流して
食事をしたり
記念写真を撮ったり
賑やかだった
時間は12時を少し回った
木陰は涼しいが
展望台の上は。。。真夏
ぐるりと眺めて
写真撮って。。。
木陰で少し休んだ。。。
(さっきボーナスもらっちゃったから
山頂がおまけになっちゃったみたい)
予定より時間オーバーしてるから
帰りも余計にかかるかも?
と予想して 早めに下山
乳岩方面から分岐して鳳来湖へ抜ける道は
上り道より緩やかで
歩きやすいという情報。。。
でも登りの距離が
情報よりかなり長くなっている
(ルート間違えて登ったことに
まだ気がついていない)
西峰で大満足して
達成感も味わって
山頂まで行って
あとは安全に下りるだけ
という。。。期待感のない折り返しだった
どこまで行っても
同じ景色。。。がっかりはなし!
びっくりしたのは
何度かある沢渡場で
水の流れを全く見られなかったこと
道幅の狭い急斜面もあったけど
地面も岩も乾燥しているので
岩が滑りやすいという
危なさはなかった
乳岩への分岐が何度も現れ
また乳岩?。。。
分岐の多い道で
間違えてそっちに行ったら
車まで戻るのは大変そう
ひたすら下りていく
単調なハイキングを
ハラハラさせたのは
前にお話した
これから山頂を
目指そうとしている
老夫婦とすれ違ったこと
昼間の歩きやすい道が
暗くなり
霧が出たら
とても危険になることは
経験済みだから
心配でしょうがなかった
ショートカットして
降りられるような場所が
何箇所もあり
そこにも踏み跡がついている
仲良しな夫婦に
声をかけることができて
下山途中にまた再会することができて
その喜びは
おまけの山頂以上だったかもしれない
明神山。。。山はまた一つ
大切なことを教えてくれた
また登ってみたい
お気に入りの山になりました
追伸
三ッ瀬明神山の山行登録できました
詳しいコースや写真はこちらでご覧下さい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する