![]() |
![]() |
ホッとしてるのは今日のこと。。
自分のGPS記録見ながら
予定してたルートと
軌跡が違う・・?
ずいぶん西の方の山に
膨らんで歩いてる
西峰では合流してるけど
急勾配のあとも
登ったり下りたりが
何度かあったのはこのためか・・;
どうやら沢登りのあと
間違えたと思って
戻ってきて見つけてホッとした
あの赤い目印から
別ルートへ行っちゃったみたい^^;
まだ他の人が登った記録が見つからないけど
知ってたら教えてください
ロッククライマーの練習場があるコースです^^
山頂までのコースが1キロ多くなって
(そんなに道 間違えて戻ったかしら?)
かかった時間は予定より30分増えた
(歩くの遅いから?)
自分で納得しちゃってたけど
ルート違ってたら当たり前ね
もし、途中で気がついていたら
予定のコースと合流するまでは
楽しくハイキングなんてできなかったわ
(知らぬが仏)。。。だったのかも?
遭難記事を読んでたおかげで
お水もいつもよりいっぱい持ってたし
雨具もライトも食料も用意
出発が早かったから時間も余裕
後は 怪我しないように気をつけること
合流点の西峰では
落ち合う仲間が待っている
一つ山に登るたびに
新しい教訓が増えていく
一歩一歩が勉強ねと。。。
登山モデルの見つからないルートの軌跡を見て
感じています
午前8時から登り始めて
ロッククライマーたちの練習で使われてる
岩壁に着いたのは
9時6分約一時間かかった
立ったままお茶を飲んで
しばらく心地よい風に当たっていた
ロッククライマーが岩登りするところを
見ていたかったが
まだ先が長いので
登りの登山道を探す
岩壁の右の方に踏み跡発見!
カエルも発見!ww
腰辺りまでの段差を
木につかまってよじ登る
草の勢いが強く
踏み跡がはっきりしなくなっている
赤い目印も見当たらない
さっき間違えたところなので
戻って探すことにした
岩壁の左側で発見!^^
勾配は右側よりもなだらかで
踏み跡もしっかりついている
安心^^
手を使わなくても歩けるようになったので
周りの景色を楽しみながら進む
つかの間ののんびりハイキング
(あれ?鳥の声がしない。。。
鳥も夏バテかしら?)
余裕があるといろいろ考える。。。
次に現れたのは両側転落しそうな
岩場の痩せ尾根
見晴らしはいいけど
その分日差しがきつい
ここでは
登りのきつさよりも
暑さとの戦い
舐めていたアメが
流れる汗で塩飴になっちゃう〜^^ww
首に巻いてたタオルもぐっしょり
(8時から登り始めてこの暑さ。。。
もっと早起きして
6時にすればよかったかな?)
頭の中でいろいろ考えているうちに
景色は変わり
木陰道が現れた!
「気持ちいい〜〜〜!!!」
流れていた汗が消えていく。。。
少し進んで少し休憩
時間は10時になろうとしていた
その後また 岩場のやせ尾根や
森の中を抜け
眺望の良い場所に出た
(ずいぶん高いところに来たものだw)
おいしい空気をいっぱい吸い込んで
軽くストレッチして
また出発!
分岐の案内を見つけて一安心
ここからしばらく下りが続く
(そんなのあったっけ・・?)
予定コースには長い下りはない
でも案内を見つけたし
赤い印もあったから
気にしないで進んだ
下りの終わりには
石積みの分岐表示があった
ここから登りの森林地帯に入る
目の前に迫る木に
惹きつけられる
強力な力で倒されたよう
でも
前の木と違うのは
根元のところが焼け焦げている
周りの木に焼け跡はない
(この木だけなんで?
火事?カミナリ?)
想像力を掻き立てられる
時間は10時半
予定では西峰に着く時間。。。
その後も急勾配の岩登りや
山道歩きが続き
前方にとても目立つ
今度は黄色い何本かの木が見えた
その色があまりに鮮やかなので
(誰かがペンキでも塗ったのか?
何のために?)
不思議マークいっぱいつけて
木に近づいていく
それは。。。。
樹皮を剥がされた
痛々しいような
木の姿だった。。。
(何故?。。。カモシカの餌になった?)
木はいっぱい生えているが
他には見当たらない。。。
答えを出せないまま
前に進むしかない
とうとう、
明神山のまだ新しい道しるべに出会った^^
倒木に邪魔されながらも
わりと歩きやすい道を登った
そろそろ西峰かと思いきや
目の前に立ちはだかる
急勾配の岩場。。。
ワォー!!!!!
(もう吠えるしかない^^;)
峰までの最後の踏ん張りと
がっつり気合入れて
かつ慎重に。。。怪我しないように。。。(これが一番大切)
西峰に到着!11時半
「遅かった!どこ歩いてたの?心配した」。。。
仲間の顔があった
「お腹空いたぁ〜」^^w
ホッとしたら食欲。。。。でもその後大ショックが!
それはこの次のお話です^^
追伸
三ッ瀬明神山の山行登録しました
コースや写真の詳しい情報はこちらでご覧下さい
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する