![]() |
![]() |
通り過ぎて
しばらく急勾配の道
その後見晴らしの良い
岩尾根に出る
さっきより
日差しが強くなっていて
ここは急いで
抜け出したい気分。。。
それに。。。
下に下りて行くし〜><;
続いて現れた階段は
傾いた手すりのついた
急勾配!
ヨイコラ エイコラ!
登りきったところで
水分補給^^;
その後も岩場の痩せ尾根が続く
ひたすら。。。前に進む
今度は急な下り
(精神力試されてるみたい)
また防火水槽
(滝を探して迷ってきたのは
確か。。。
この辺までだったわ。。。
すっごく悔しい思いして
トボトボ。。。
元気抜けちゃって
来た道を引き返したんだった。。)
滝の分岐はどのへんかしら?
それがすっごく気になる
分岐の案内板が
見えないかしら?と
ずっと先まで
目を凝らして
探してみる。。。
それから数分後。。。
見つけた!
え〜〜〜!!!!
前回
ここまで来て
下りて行ったら
滝 見れたのに〜・・;
わずか数分の道のりを
諦めたために
しょんぼり。。。トボトボ
なんか寂しい
帰り道だったのね
分かってみると
ちょっとショック!www
そこからしばらくは
代わり映えのしない
両側木立に挟まれた
尾根道を進んでいく
9:50 あれ?
また滝分岐。。。
今度は 亀石の滝だってwww
(ん〜〜〜〜
帰りどっちにしようかなぁ〜^^?)
考えながら歩く。。。
滝見るのが楽しみ〜!
次は
見晴らしの良い
尾根伝いの道を
登っていく
さらに急勾配の
足の長さを試されるような
階段?
踏み出し方が難しい
パズルのような場所www
不揃いな段差を
木の根っこにしがみついて
よじ登る。。。
(気をつけないと汚れるし
土が崩れたりする)
。。。足の長い人は平気かしら?w
10:10 そこは北尾根分岐
見晴らしの良い少し開けた場所で
腰掛けるのにちょうど良い木が
横たわっていたり
何人かの人が
それぞれ思い思いの格好で
小休止をとっていた
暑くてひっくり返っている人もいる
軽装でトレラン
してるみたい。。。
ここから山頂まで1時間
水分補給して
(2本目のペットボトルカラになる)
残り1リットル
梅食べて
すぐに出発することにした
しばらくすると
景色が一変する
笹!笹!笹!
ササだらけ〜!
笹の中をかき分けながら
進むことになる
山頂まであと少し!。。。頑張れ自分!^^w
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する