ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
itigo
さんのHP >
日記
2013年10月31日 23:49
事故
全体に公開
手当ての不思議(気持ちが薬になる?)
毎日のリハビリ
目の見えない無口な先生がいる
温かな大きな手
痛いところをそっと押さえてくれる
ビリビリした痛みが消えて行く
揉んだり擦ったりではなく
力を感じられないくらいに
軽く温められる感じ
不思議な手
私も真似して
おばあちゃんの背中に
膝の上に
手を当ててみた
冷たくむくんだ足先を包んでみた
(おばあちゃんが楽になります様に)
先生みたいに上手には出来ないけど
気持ちは伝わったみたい
喜んで貰えること見っけ!
おばあちゃん喜びイチゴも感謝!
リハビリが役に立ってるみたい(^-^)v
2013-10-29 黒猫ナナちゃん(その一)小さな
2013-11-03 黒猫ナナちゃん(その二)猫語翻
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:1178人
手当ての不思議(気持ちが薬になる?)
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
kideki
RE: 手当ての不思議(気持ちが薬になる?)
手当は、手を当てると書きますね、
人の温かさが癒しになると思います。
2013/11/1 21:18
itigo
RE: 手当ての不思議(気持ちが薬になる?)
kidekiさんコメントありがとうございます(^o^)
手当て、手を当てるって書きますね
フムフム温かで気持ちよくて
眠くなる(癒されてるわ)
念力パワーじゃなくって
手の平に力があるのかしら?
自分でやってもあまり効き目ないから不思議〜!
ツボ押しとかマッサージは間違えてやると
悪くなったら大変だけど
手を当てるだけなら大丈夫みたい
明日っから触り魔?障りにならないように
気をつけて頑張るわ!(^o^)v
喜んで貰えたら嬉しい
2013/11/1 22:03
イグルスキー米山
RE: 手当ての不思議(気持ちが薬になる?)
いちごさんこんにちは
こどもがぶつけたり怪我して痛がって泣いている時、手を当ててやるしかできないのですが、それが一番だなと思っています。ほんとうに手当の言葉の意味はこれなのかと思いました。
確かに自分でやっても効き目ないですね。
2013/11/2 7:56
itigo
RE: 手当ての不思議(気持ちが薬になる?)
yoneyama さんこんにちは(^o^)
私が頭に浮かんだのは子供のころよくされてた「イタイのイタイの飛んでけー!」自分も小さな子供におまじないの様に使ってるんですが使ってる自分は効き目信じてなくって
子供の頃は不思議と騙された?なんか効いたようなが気がするんですよね
ある人から「気功」という言葉を教えて頂きました。
なんか手当ての意味を考えてたら奥が深いですね
人から人に愛情が伝わっていくみたいで
yoneyama さんのお話聞いて心がほんわか
暖かくなります(親の愛情は効き目間違いなし♪)
2013/11/2 8:38
Dave
RE: 手当ての不思議(気持ちが薬になる?)
itigoさん、こんばんわ
おじゃまさせていただいて日記読ませていただきました。
なんとなく詩人っぽい文章が印象的でした。
手当って、今まで深く考えたことなかったですが、確かにに手を当てるだけで病気が良くなるって、実感としてあります
まだ小さい時に、風邪で熱を出して寝ている時に、叔母さんが何かお祈りみたいなことをつぶやきながら、手を頭にあててくれたんですが、それでなんか苦しいのがひいて、熱が下がったんです。
それから自分でも病気になったらそこに手を当てるようにようにしています。
まさにハンドパワーですね
2013/11/3 21:40
itigo
RE: 手当ての不思議(気持ちが薬になる?)
Dave さんこんばんは
コメントありがとうございます(^o^)
手当てのこと色々調べてみたら
やっぱり手を当てることからきているみたいですね
医学の知識も薬も知らなかった時代には
手を当てるのが治療だったそうです
大切に思う気持ちと想われる気持ちが伝わってなんかいい感じになりました(^-^)
ハンドパワー不思議がいっぱい!
もっと勉強してパワーアップp(^-^)q
マッサージの先生にも聞いてみたら
「自分もまだ知らないことだらけです」って
熱も下がったんですね?凄い!
2013/11/3 22:24
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
itigo
10月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
山と渓谷.野草(652)
メモ(142)
趣味(41)
書籍.映画(37)
日本人(29)
地球(14)
考える(26)
事故(20)
伝えたいこと(67)
未分類(222)
訪問者数
329516人 / 日記全体
最近の日記
🏵️真夏の涼を求めて✢伊吹山野草散策
📍【見えない真実-48】8/2追加情報
🏵️日の出散策【避暑の日常】湖畔•湿原•里山
📍【見えない真実-47】7/14追加情報
📍【見えない真実-46】7/1追加情報
📍【見えない真実-45】6/26追加情報
🏵️里山見晴らし【柿の葉草✠銀竜草】野草散策
最近のコメント
各月の日記
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
手当は、手を当てると書きますね、
人の温かさが癒しになると思います。
kidekiさんコメントありがとうございます(^o^)
手当て、手を当てるって書きますね
フムフム温かで気持ちよくて
眠くなる(癒されてるわ)
念力パワーじゃなくって
手の平に力があるのかしら?
自分でやってもあまり効き目ないから不思議〜!
ツボ押しとかマッサージは間違えてやると
悪くなったら大変だけど
手を当てるだけなら大丈夫みたい
明日っから触り魔?障りにならないように
気をつけて頑張るわ!(^o^)v
喜んで貰えたら嬉しい
いちごさんこんにちは
こどもがぶつけたり怪我して痛がって泣いている時、手を当ててやるしかできないのですが、それが一番だなと思っています。ほんとうに手当の言葉の意味はこれなのかと思いました。
確かに自分でやっても効き目ないですね。
yoneyama さんこんにちは(^o^)
私が頭に浮かんだのは子供のころよくされてた「イタイのイタイの飛んでけー!」自分も小さな子供におまじないの様に使ってるんですが使ってる自分は効き目信じてなくって
子供の頃は不思議と騙された?なんか効いたようなが気がするんですよね
ある人から「気功」という言葉を教えて頂きました。
なんか手当ての意味を考えてたら奥が深いですね
人から人に愛情が伝わっていくみたいで
yoneyama さんのお話聞いて心がほんわか
暖かくなります(親の愛情は効き目間違いなし♪)
itigoさん、こんばんわ
おじゃまさせていただいて日記読ませていただきました。
なんとなく詩人っぽい文章が印象的でした。
手当って、今まで深く考えたことなかったですが、確かにに手を当てるだけで病気が良くなるって、実感としてあります
まだ小さい時に、風邪で熱を出して寝ている時に、叔母さんが何かお祈りみたいなことをつぶやきながら、手を頭にあててくれたんですが、それでなんか苦しいのがひいて、熱が下がったんです。
それから自分でも病気になったらそこに手を当てるようにようにしています。
まさにハンドパワーですね
Dave さんこんばんは
コメントありがとうございます(^o^)
手当てのこと色々調べてみたら
やっぱり手を当てることからきているみたいですね
医学の知識も薬も知らなかった時代には
手を当てるのが治療だったそうです
大切に思う気持ちと想われる気持ちが伝わってなんかいい感じになりました(^-^)
ハンドパワー不思議がいっぱい!
もっと勉強してパワーアップp(^-^)q
マッサージの先生にも聞いてみたら
「自分もまだ知らないことだらけです」って
熱も下がったんですね?凄い!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する