![]() |
![]() |
「あ そう」という御言葉と全国を行幸されてたこと
日本の象徴と教えられても
全く分からない謎の存在でした、、、
(水戸黄門様みたいにすけさんと角さん一緒ならいいのに)
全く分かってないですね、、、
悪い人やっつけるのと違うってこと(^_^;)
私が初めて天皇陛下の御言葉に感動したのは
マッカーサー元帥のお話を読んでからです
「戦争の責任は全て私にあるから
国民をどうか救って欲しい、、、」
マッカーサー元帥の気持ちを揺さぶり
アメリカに8000万人分の食料、物資を要請する
アメリカの対策としては人口マイナス1000万人の予定だったので
当時の人口(半島含め6500万人以下)のところ
水増し請求をしてもらえたらしい
(後にバレてマッカーサー左遷)
マッカーサー元帥はとても親日になられたそうですね
そして天皇陛下の全国行幸の意味が分かったのは
最近になってからです
悪い人退治でもなくもちろん私達の旅行とも違ってました
戦争責任を感じていらした陛下は
ある日祈りの日々をおくられていた貞明様(御母様)に
こう諭されたそうです
「陛下、国民は陛下のご不徳によって
このように苦しんでおります
この国を一日も早く復興しようと召されず
お腹をおめしになろう(切腹)などとは
ご卑怯ではありませんか!
退位は絶対になりません!」
陛下は母君の前で頭を垂れて泣かれたそうです
「どうすればよいのか?」
「陛下に万歳を叫んで死んでいった護国の英霊の
労苦を労いなさい
遺族の労苦を労いなさい
産業戦士の労苦を労いなさい!」
この母君のお言葉で陛下の行幸が始められました
護衛も付けず歩いて回られるお姿は
世界を驚かせたそうです
ある孤児達の施設に立ち寄られた時の事です
次々とお声を掛けられ
励まされ
一人の女の子に目を止められました
女の子はお父さんとお母さんの位牌を手にしていました
陛下は「お寂しい?」と聞かれました
「仏の子はあちらに行ったら
またお父さんお母さんと会えますから
寂しくないです、、、」
陛下は持っていた帽子を持ちかえて
女の子の頭を優しくなでて
お言葉を掛けられ励まされました
陛下が離れてすぐに
女の子が
「お父さん!」と
子供たちも陛下のお袖を掴み
「また来てね!お父さん!」と
陛下は目に涙を浮かべて
「うん うん」と頷かれ
お別れになられました
***
みほとけの 教え守りてすくすくと
生い育つべき子らに 幸あれ ****昭和天皇御製
**************
大きな台風に襲われたことがありました
東京を過ぎたので
「東京を過ぎました良かったですね」と
申し上げましたら
「東北や北海道はこれからです」と
陛下は心配されてたそうです
晩年
昭和天皇は病床で
「もう、駄目か、、、」と言われたので
医師達はご自身のいのちの事かと思われたそうです
実は
「沖縄訪問は もう、駄目か、、、」と
問われたのでした、、、
最後の最後まで
日本の事、国民の事を心配されて
崩御されたのですね
*************
身は いかになるとも
いくさ とどめけり
ただ たふれゆく 民を思いて
わざわいを 忘れてわれを
出迎かふる
民の心を うれしとぞ思う
あめつちの神にぞいのる
朝なぎの
海のごとくに波立たぬ世を
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する