![]() |
![]() |
![]() |
鮎の塩焼きを食べにドライブ
アルバイトの時間までに帰宅なので
お店の開店時間に合わせてG O!
到着、、、一番〜!(^^)d
ワクワクしてメニュー
鮎ずくしのコースは高い、、、
お目当ては塩焼き!
鮎の塩焼きと鮎雑炊を注文しました♪
塩焼きが出てきた時にはお客さん一杯
食べ方の説明があって
説明通りに骨がスルッと抜けた時には感激
"鮎"おいしい〜♪(*^▽^*)
ところがです、、、
隣のお客さんも、、、
後から来たグループの人達も、、、
お料理が次々出てくるのに、、、
、、、私のお雑炊、、、キョロキョロ
配膳のお盆に乗ってない?(・_・)ふ
弟が笑いながら
「たぶんコースの最後に出てくると
思うな」
え〜!
みんなが食べるの待ってないとダメなのか?
早く来たのに意味ない〜(^_^;)
煮物、揚げ物、、、、そろそろかな?
注文してから1時間
「あの〜お雑炊はまだですか?」
ちょっと恥ずかしく、、、お店の人に、、、
「はいっ!もうすぐ出来ますから」
と、、、
しばらくして
10人分くらいのお雑炊が運ばれて
目の前におろされた
その後も次々雑炊の行列
お腹もぺこぺこだし
お雑炊メチャ旨!
でも、、、早く来たのは意味なかったみたい(笑)
帰り道
清洲城に寄って
織田信長公のことを考えてみる
最近読んだ本では"信長を死に追いやったのは秀吉"だ、、、とか
「信長の棺」
歴史は不思議がいっぱいで面白い
清洲城の天守閣に登り
街を見下ろす
今は灰色でゴチャゴチャしてるけど
昔は
緑に囲まれた自然がいっぱいの里だったのね
パンフレットや展示品を観ながら
「兜、、、カッコイイ!」
でも戦いばかりで大変な時代だったのよね
街も人もみんな変わってしまったけど
ここから見える
あの山の景色は昔のままかな?
やっぱり、、、
天守閣に上っても山を探して
山を眺めて、、、ほっとしてるitigo でした!
今度は山の上から天守閣を見つけます♪p(^-^)q
いつの時代でも山の景色は変わらないでしょうね、信長は、天守閣から見える、伊吹山、能郷白山、御嶽山など見て何を思ったんでしょうね。今よりは昔の方が空気がきれいで、もっと遠くの山まで見えたのかな。
masanariさん こんばんは(^-^)
何百年も変わらない景色ってスゴイですね。
年を重ねている木もあれば生まれ変わっている木もあるでしょう
でも、、、山の姿は変わりなく、、、時代を超えて感動や
癒しを与えてくれる!
雪山や紅葉に感動した時に遠い昔の人も同じ気持ちになってるかも?って、、、ロマンチック〜〜♪(^-^)
ゴチャゴチャした灰色の世界は素敵にチェンジさせたいけど
変わらない山の景色はいつまでもずっと変わらずに
残っていてほしいですね。
最近は澄んだ空気もかけがえのない大切なものだと実感です
昔昔は
今より遠くまで、、、ずっと緑に見えてたかも?(想像中)
自然に感謝♪
コメントありがとうございました!(^-^)
鮎のフルコース、11匹と鮎雑炊で3500円。
これが我が地元の相場です。
一度おいでくださいませ(^_^)
清洲城は今年の5月末まで同級生がバイトしてましたよ(笑)
何故か愛知県の観光仕事のバイトばかりしてますね。
山の景色は戦後に随分変わったと思いますよ。
石灰石を取る為に山を崩し、家を建てる為に山を無くして団地にして。
日本全国で、僅か5、60年で
随分変わったと思います。
k28611mさん おはようございます(^-^)
11匹3500円って、、、しかも雑炊付で
塩焼き1匹750円は高いのかしら?去年は1000円だったわ
お店を探したのは弟なんだけど、、、
来年はまた違うお店探してみます!(^o^)
山の景色、、、たしかに子供のころから今までに
道が出来たり、、、住宅になったりした低い山はいくつも見てきたわ
高い山でもなくなったりしてますか?
地図から名前が消えてしまった山が沢山あるのかしら?(・_・)?
登り易い道が出来るのも開発か?
自然災害で変わることもあるし、、、災害起こさないように
変えることもありますね(^-^)
いろいろ考えたら
変わってないところって、、、益々貴重で素晴らしく思えます!
富士山や御嶽山、、、立山連峰や日本の素晴らしい景色が
ずっとずっと変わらずに残って行きますように(祈り)
人が入ったら変わって行くのかな?
自然とは仲良く共存、、、眺めるだけの場所があってもいいかも?
コメントありがとうございました!(^-^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する