![]() |
![]() |
![]() |
谷川の畔でドキドキした道
もう一度来たくて、、、
記憶の引き出しを開けながら
前回下った道を今日は上る
出口が今日は入り口になる
迷わず登山口にたどり着く
記憶と同じ川が流れる
流れの中をドキドキと懐かしさで
景色を楽しみながら渡る
この道は川から離れない
何度も滝に出合い
何度も川を渡る、、、
見覚えのある風景、、、
確かにここ、、、
でも新しい橋
コワゴワ渡った木の橋は
手すりの付いたしっかりした橋に変わっていた
道は分かりやすく
案内も増えている
階段状に整備されたヵ所も多い
でも、、、
新たに崩れた場所や
前回なかった倒木も目立つ
この道は、、、同じ道
でも安全な道ではない!
楽しみながら緊張して
目を見張り
耳を澄ませて
山を見て山に聞く
土は流れる
岩は転がる、、、
木は倒れ、、、風と水が山と共にある
本宮山の賑やかな表参道の西側
谷川の水音と共に上る
ひっそりとした畏敬の空間
緑の中、、、紅葉一枝際立ち
流れ落ちる水、、、純白の輝き
小さな自分を包む大きな自然
前に進む一歩一歩に
ありのままの自然を感じさせてくれた
そんなお山の一日でした
>記憶の引き出しを開けながら・・
itigoさんは、若いから何段目の引き出しか分かるんですね。
私なんか、開かずの扉みたいなものです。
遭難された人に聞くと、同じ道ではないのに錯覚して、同じ道を何回も通っている、との事です。
確かに同じ様な景色がありますので、落ち着いて行動したいですね。
そう云えばその山ですが、70歳後半の男性一人で沢に架かる橋の整備から階段(かとう新道)まで、登山者の安全を守ってくれているのには、頭が上がりませんね。
こんばんは(^-^)
そうだったんですね
以前訪れた時よりいたるところ案内が増えて
道が分かりやすくなっていて驚きました
その方に感謝ですね、、、益々汚したままでは上れないです!
有り難い情報をありがとうございます
一歩進む度に感謝で気持ちが明るくなります(^-^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する