![]() |
思い当たるポイントは2つ。
①登山靴を変えた
これまで、ベーシックな登山靴(シリオP.F.431)で山に登っていたが、急登だと必ず踵に靴擦れを起こすのが大きな悩みの一つだった。
たまたまヤフオク!でポチったトレランシューズ(アークテリクスノーバンVT)が非常にクッション性が高く、踵周りが柔らかかったので歩きやすさが倍増。荷物が重くなったりすると感じ方が変わるかもしれないし、冬山では使えそうにないが、夏山には最適な靴だと思う。
②ツボ押し
今まで、マッサージに通ったり、色々とマッサージ器を買って試してみたが大した効果は無かった。そんな中、アジア雑貨店でたまたま買った持ちやすいツボ押し棒が大変に良いものだった。
効果を感じられたのはお尻のツボ。お尻の内側、外側と押すとめちゃくちゃ痛い場所が幾つかあって、そこをじわじわ押すと痛気持ちいい。痛さがある程度治るまで、ツボ押しすると次の日には膝の痛みが引いていた。
身体の中で、痛みが出ている場所と、痛みを作っている血流の滞った場所は違っているようだ。いわゆるトリガーポイントとはこういう事なのかと実感できた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する