![]() |
![]() |
![]() |
http://www.yamareco.com/modules/diary/51934-detail-120934
シリーズ化してはとの提案もいただきましたが、考えてみればフライトルートは決まっており、自分の限られた出張先へのルートでは見える山の風景のバラエティは限られてきます。もっと他の人の写真も期待したいところですね。
さて、今回は前回UPし損ねた2枚の写真と、数年前に撮った写真1枚を掲載しておきます。どの山か、お分かりでしょうか?

1枚目は北アルプス、皆さんおなじみの山が見えてます。2枚目は北アルプスを過ぎてから見えた山で、自分にとってはなじみが無いのでどれがどの山かさっぱりわかりませんでした。奥に見えるのは日本海と糸魚川、そして大昔に登った明星山南壁の岩肌が小さく確認できます。
3枚目は、数年前に東北のある都市へのフライトで見えた風景です。これは登ったことがあり、有名な箇所も写っているのですが、意外とわかりにくいですね

Cross-hillさん、こんばんは。
前回、無理なお願いをしてしまったようで、申し訳ございません。でも、とっても楽しませていただきました。
おっしゃっていたのは、3枚目、”東北”の写真ですよねえ。
このあたりは土地勘がほとんどないので自信がありません。「東北」から連想した当てずっぽうで、最初のトライをさせてください。
大朝日岳を中心とした、「朝日連峰」の主稜線で、いかがでしょう??????
※「有名な箇所も写っている」というところが、不安なところです。
kagayaki500さん、こんばんは!
3枚目は東北へのフライトの途中の写真で、東北の山とは限りませんよ〜
実はこれは中部地方の山です!
確か、仙台に向かうフライトだったような・・・
そして思い出しましたが、秋田に向かうフライの時は、右下に初冠雪した槍・穂高連峰が綺麗に見えました!
今回の新潟へのフライトの時は、「右側には富士山が見える」とのアナウンスもありました。
やはり、「あっち方面」に向かうフライトだと、アルプスの景色が楽しみですね〜
Cross-hillさん、こんばんは。
いや〜、東北という先入観にやられました
では、中部地方、富士山が右、太陽の光がほぼ真東から、というヒントで
中央アルプスの、木曽駒から越百山にかけて、でしょうか
正解は、あ〜、ドキドキする
kagayaki500さん、正解です!
中央アルプスなんですが、木曽駒や空木岳は右上の方に圧縮されて写っていて、なかなかわかりにくいところですねぇ・・・・
越百山が出てくるのは、さすがですね!
有名な千畳敷カールは、ほとんど目を凝らさないと見えません。。。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する