![]() |
![]() |
![]() |
風邪をひいたようだ(T ^ T)
節々の痛みは筋肉痛かと思いきや
『あれ?いつもの痛みとちょいと違うような‥』
翌日は今季初の雪山登山も予定していたが
諦めた
明後日から仕事も始まるし
ここは大人しく寝る事に
案の定、翌日は微熱あり
鼻水が‥のどが
インフル(医者に行ってないけど多分違うと信じて)ではないなぁ
コロナ(以前なった時とは違うなぁ)
やっぱり風邪だな
早めに、市販の風邪薬飲んで2日間大人しく寝ていましたが
なんか身体の〝芯〟が冷えてる感じで
こんな時はやっぱり温泉♨️だと
ばかりここ2日通っている
やっぱり温泉はいい
〝芯〟があったまる
ここの温泉は
中湯は44°cと
47°c(とても熱くて足すら入れられない)
外湯はややぬるめに感じるが
いつまでも入ってられる
冷えた身体には44°cも丁度良いと感じる
ここの温泉に慣れると他の温泉がぬるく感じ
中々満足の温泉が少ないと感じてしまうほど
ちょいとクセになる
上がったあとは、お肌が真っ赤になる
今日もいそいそ行ってあったまった
あとは早く寝るだけ
今週にはまた、山へ行けるかな(^^)
ご興味のある方は
是非下諏訪温泉おすすめです
一昨年の正月頃に守屋山のラビットハウスで会った方に教えていただきました。早速帰りに入ってきました。外で温泉をタンクに入れている方も居ました。
こんにちは
ここにも私以外に熱い〜温泉好きがいて
嬉しいです(^-^)
他にも、旦過の湯の近くに
児湯がありますが
こちらは畳半畳くらいの外湯?!あります
諏訪大社秋宮参道入り口に菅野温泉も
ありいずれもポカポカ温泉ですが
やはり群を抜いて旦過の湯が1番てす
また、こちらお越しの際はぜひお試し下さいね
自分も12月20日にコロナに罹りました
風邪とは違い熱が下がってもせき込みが長く続く
最近やっとせき込みがなくなったので山に行こうかと思っていると東北は毎週天候悪化
温泉とそばは大好きでそのために山に行っているようなものです
なので下山が遅いと直帰なのでショボーンですね
温泉は単純泉よりも温泉濃度が濃くかけ流しが本命、温度はぬるいのはご法度
ダラダラ長湯は好きではないですね
とは言っても福島市飯坂温泉の鯖子湯みたいに50℃は無理ですが
やはり44℃くらいがいいですね
47℃はちょっと無理だなぁ
那須の鹿の湯は41、42、43、44、46、48℃の6個の浴槽があり、好きな温度に入れます
かけ流しなのですが、湯量が少し少ないのが少し残念ですね
こんにちは
ここのところますます、日本海
東北方面は凄い豪雪となってますね
見ていて気の毒に思います
こちらは長野県諏訪湖周辺はただ寒い🥶だけであまり
雪は積もりませんが
今週末あたりはなんか雪かきの予感‥
乾燥していて中々
喉の、潤い整いませんよね
熱い温泉好きな私は
那須の鹿の湯気になりますね
コメントありがとございます
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する