ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > to4さんのHP > 日記
2013年05月31日 12:53登山靴レビュー(シューズ)全体に公開

インソール・SUPERfeet

3年ほど登山靴(GOROS-8)でスーパーフィートgreen(以下green)を使っています
使った当初は足の裏を突き上げるような痛みがありましたが
しばらく使っていると痛みは無くなりました(痛みに慣れただけ?)
ここ2年はトレランシューズ(走りませんが…)だったりハイキングシューズだったり
登山の内容によって靴を使い分けています。
greenはS-8を履いての登山の時だけ使っており他の靴には使用していません。
greenを入れたS-8をたまに履くからか、最近でも当初の突き上げるような痛みがまた出始めました。

痛みの原因、残念ながらgreenが悪いのではなく私の足の問題でした
足の裏を突き上げる痛みの原因は偏平足でした←生まれた時から偏平足です。
濡れた足でプールサイドを歩くとロボットみたいな足形が残るくらいの偏平足です…

そこでスーパーフィートblue(以下blue)に変えたところまったく突き上げるような
痛さは無くなりました。
使った瞬間から足の裏の事は忘れちゃいました。
忘れる=違和感無です。
もしスーパーフィートを使われていて足の裏に違和感があったり
痛みがひどい場合は偏平足を疑って下さい(笑)
偏平足であればblueがお勧めです。

※偏平足だけが痛みの原因ではないとは思います(あくまでも個人的な感想)

山道具屋さんで、あなたは偏平足ですか?と聞かれる事はまずないと思います←私は聞かれませんでした(笑)
登山向き=greenを勧めてくるお店がほとんどだと思いますのでお気を付け下さい。

スーパーフィートは歪んだ下半身の骨格、足裏の歪みを矯正し元の状態へ戻す事で
運動性能を回復させる事が本来の目的なので、多少の痛みはしょうがないと思われますが
自分のようなハイキングよりの登山客は痛みを伴ってまでの運動性能の向上を
求めないので痛くなく快適なblueが向いているようです(笑)

ただし・・・
スーパーフィートを使っても早く歩けるようになるわけでは無いです(実証済み 笑)
膝痛が治った(とりあえず痛くは無いだけ、なぜなら両足とも前十字靭帯、内外側靭帯が切れてます 泣)
のはこれのお陰なのかそうでないのかはわかりません。

ちなみに…
スポーツは好きで何年も色々とやってきましたが、運動する上で偏平足で困った事は一度もありません!(笑)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14055人

コメント

RE: インソール・SUPERfeet
こんちわ

やめときゃよかった大阪マラソンです。

膝故障で去年からいまだに引きずってます。

しかも下りで響く時があるんです。痛いとどこかに無理がきますね。足の裏にも痛みがあって・・インソールは試しましたが効果ないですね。

ただ、時間がたつにつれ気持ち楽になったような・・

いま80%というところでしょうかね・・

        でわでわ
2013/5/31 17:20
RE: インソール・SUPERfeet
こんばんは〜。
緑のスーパーフィート店員さんに薦められて去年買いました〜。
私の場合は踵が痛くなります。
お店で試したときは大丈夫だったんですが、山で試すと、しかも長距離試すとだんだんと痛くなってきました。

お店の人に言うと我慢して履いていれば痛みも無くなると言われましたが。。。
我慢できませんw
今は放置されてます。

きっと私も偏平足なんだろうなぁ。
市販の普通のヒールとかでさえ土踏まずが合わなくて難儀してますから。。。

ブルーですか。。。
私がインソールを使う目的は足の親指の付け根あたりが長時間歩くとどうしても痛くなるのでその予防で。
色々試して今はSOFSOLE のが気に入ってます。
安いしクッションがいい。
2013/5/31 17:51
Green愛用者です。
こんにちは。はじめまして。
Green愛用者です。
利用してから4回ぐらいは、6時間以上歩くと足裏が傷んでつらかったけど、5回目ぐらいから感じなくなりました。あの硬いソールが変形するのは考えにくいから自分の足裏が変わったんでしょうね。
肝心の効果は・・膝の痛みがないのは効果かもしれませんがソールのお陰と断言できるだけの証拠も無いところです。
2013/5/31 18:32
RE: インソール・SUPERfeet
uedayasuji様

膝の故障、大変ですね…
一番良いのは膝を使わないことのようですが
山が呼んでいるので休めませんね(笑)

私は膝下のO脚も膝痛の原因だったので
整体で治しました

インソールは即効性は無いようですが
楽になってきているのであれば
徐々に効果があらわれているかもですね
2013/5/31 18:48
RE: インソール・SUPERfeet
mizutamariさん
やっぱり薦められましたか(笑)
私も同じく踵も痛くなりました…

痛く無くなってくると効果があらわれて
バランスが良くなったり等だと思いますが
ケガと違って目に見える効能がわからないので
多少、疑心暗鬼ですよね(笑)

60日以内であれば返品、交換ができたらしいです…
それだけメーカーは自信ありなんでしょうね

扁平足は色々大変ですが
イチローも卓球の愛ちゃんも扁平足らしいです!(笑)

ところで、肌の色が黄色くなる件が気になります(笑)
2013/5/31 19:00
RE: インソール・SUPERfeet
sunamery様 こんにちは

私も最初は我慢して下さいと言われ我慢しました。
何回目かの登山で痛さは出なくなりました

しかし、しばらく使っていないとまた痛みが…です

膝の痛みが無くなったのはきっと効果ですね
プラス山登りで膝回りの筋肉が強化された?かもですね

使わなくなったGreenは踵の部分だけ
登山ではない靴に入れて普段からバランスアップを
はかっていくつもりです
2013/5/31 19:16
RE: インソール・SUPERfeet
to4さん、どもです。

私もgreen使ってますよ。長靴のとき限定ですが。
土踏まずのつぼを刺激されて気持ちいいですが、効果は不明です。
私は足裏マッサージに行っても、「ホントに痛くないですか?」とマッサージ師が自信喪失するくらい鈍感なんです(笑)

ちなみに靭帯の損傷ってどうすれば診断されるのでしょうか?
レントゲンでは写らないですよね?
MRIをとってもらったのでしょうか?

実は私も膝痛を抱えているので、その原因を知りたいので、よろしければ、教えてください
2013/5/31 20:55
RE: インソール・SUPERfeet
nagagutuさん  ど〜もど〜もです

長靴よりインソールの方がひょっと高価ですね?

きっと気持ち良いと言う事は足に合ってるのでしょうね〜
私は足裏マッサージはいつも痛くてのたうち回ります
あまりにも痛くて、どんなに美人のマッサージ師の方でも鬼に見えてきます…


靭帯の損傷ですが、MRIを撮りました(しかも過去3回…)
レントゲンでは靭帯はすっごく細いので写らないと思います。

何か膝に瞬時に負担がかかる事をされた事はありますか?
普通に歩いていたり走ったりでは切れる事は無いと思います
高い所からジャンプして膝があらぬ方向に曲がったまま
着地したり
ラグビーなどで足にタックルされて膝があらぬ方向に曲がったり
スキーで転んで板が外れないで膝があらぬ方向に曲がったり
などなど、かなりの衝撃が無いと前十字靭帯は切れないと思います。

自分の場合はこれをやっていて膝が逝っちゃいました
ちなみにこの時点で右膝前十字は切れてます…
http://www.youtube.com/watch?v=SlKALymP1qE
5年前の映像です(笑)

前十字が切れていると触診で膝が必要以上に前後に動きます
その動きで疑わしい時はMRIだと思います。
半月板の酷使も膝痛の原因になったりしてます。

前十字靭帯は手術しないとくっつく事は無いのです…
医者からはスノボ、サーフィンなどできなくなるから
手術を薦められましたが、いまさらメスを入れるのも嫌なので
そのかわりに膝周りの筋肉をつけようと思って始めたのが
実は登山でした
いまじゃ登山がメインになりました(笑)

ちなみに…
O脚も膝痛の原因になるみたいです
自分の場合、膝下のO脚と言われて整体で治しました
2013/6/3 10:45
RE: インソール・SUPERfeet
to4さま

見ました!すごいですね
山で見るとき以上にかっこいいですよ〜。
それにちょっと痩せていましたか?

やはり,MRIですか〜。
最近,鍼とかピップエレキバンとか,西洋医学とは逆の方向に進んでいたので,軌道修正して病院に行ってみたいと思います。

私がやったのは,ハーフマラソンなんですよね。
17キロ地点あたりから違和感を感じて,そのままゴールしたら,その後,足が曲がらなくなったのが最初です。
to4さんみたいにハードな遊びは運動神経が悪いのでできないのです

足裏マッサージがダメなら,タイ式マッサージはいかがでしょうか
プロレス技をかけられて,まったくリラックスができませんでした(笑)

参考になるお返事ありがとうございました
2013/6/4 0:59
RE: インソール・SUPERfeet
ええ、、、痩せていました・・・(今より7キロほど)
山登りは良いダイエットと思いきや
食べながら歩くので中々痩せません(笑)

同じく、針やらマッサージやら仙骨を温めるとか
いろいろ試しました(笑)

結局、整体(ハンマーで叩いて骨のバランスを治す)で
車で言うとこのアライメント調整みたいのが
一番効果があったかもです
最近では痛みは減りました(長い歩きだと違和感は出ます)

どちらにしろMRIで見た方が良いと思います。
それと膝サポーター(膝にあれば何でも可)をして
膝を保護するというより、サポーターを巻く事で
膝を常に意識するのが良いようです(テレビで言ってました 笑)

もし、MRIの後に膝に何らかの問題があった場合
こちらの装具を作る事をお勧めします。
http://www.ossur.jp/pages/14704 
病院で作ってくれます。
山歩きには不向き?かもしれませんが
スキー登山のスキー時にしていた方が安定します。
ちなみに保険が使えても装具自体が10万超えます…
以前作った時は7万円くらい自己負担だったような
膝周りのいろんな所を測って完全オーダーメイドです。

ちなみに長い下りの時(黒戸尾根)で一度使いました
あると膝が安定するのは良いのですが
締め付けがそこそこあるので筋肉の負担は増えると思います。
2013/6/7 10:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する