ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > mountriverさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2023年 07月 23日 11:22未分類

なんちゃってオニヤンマ君のシッポだけ

既出かも知れませんが、、、 なんか、工事用の黄色と黒のトラロープの切れっ端でも、虫除けの効果があるとか、、。 ならば!と思って、テント用の黄色のガイロープが余っていたので、マジックで塗って作ってみた。 写真1 取り敢えずの完成品 写真2 このモンベルのロープとダイソーのクリップを使いました。
  32 
2023年 02月 02日 17:13未分類

経口補水液とスポーツドリンクの塩分量

去年の夏、初めて山で経口補水液を飲んだら、なんかスッと身体に吸収される気がして良かった、、ので、 それで(冬になってしまいましたが)、塩分量を調べて見ました。 塩分量(500ccあたり) OS-1 経口補水液 1.49g クラシエ経口補水液 1.4g アクエリアス
  53 
2023年 01月 31日 13:19未分類

ジェットボイルでメスティンは使えるか? SOTOと比較!

ジェットボイルは雪山でも速攻でお湯が沸き、ガスの消費量も少ないのでとても良いですよね。 でも、たまには、“お湯ご飯”、だけでなく調理もして見たいなぁと思って、時々付属のゴトクを嵌めてメスティンを乗せて見るのですが、うーーん、ガス喰いそう、火力弱そう(マイクロモ)、と今まで諦め
  35 
2023年 01月 15日 16:09未分類

ジェットボイルのガス缶にシンデレラフィット

ジェットボイルのガス缶にシンデレラフィットするケースをセリアで見つけました! ジェットボイルのガス缶は正味充填量が100gなので、残量に気を使いますよね。 自分も重量管理して残量把握して山行してるんですが、心配性なので、スペア缶を一つ持って行きます。 いつもスペース無駄に食うなあ、、と思ってたんです
  37 
2023年 01月 13日 16:33未分類

加齢とテン泊(2023) 雪山テン泊を快適に

年末寒波のあと、雪山テン泊行きたい、、と、ずっと天気予報を見てたら、1月11、12、珍しく高山が快晴の予報。そうだ、西穂に行こう!!と、行って来ました。 でも、歳と共に、テントの出入り、アイゼン脱着、地べたから立ち上がったりする動作がなかなか辛くなりました。 また、テント内で調理する時のアグラも脚が
  39 
2022年 05月 17日 11:24未分類

ステラリッジテントの張り調整

モンベルステラリッジ2 (旧型スリーブ式)のフライシートの張り調整やりました。 昨年、メルカリで5年物の中古を購入し、今年、冬季の八ヶ岳で何度か使用しましたが、フライシートの張りが強く、ポールに引っ掛ける度に、フライシートが裂けるんじゃ無いか、、、と思う位に強く引っ張ら無いと設営出来ませんでした。
  28   2 
2022年 01月 28日 15:35未分類

加齢とテン泊(最終章)、、、厳冬期八ヶ岳

テン泊して来ました、八ヶ岳! 昨年、退職をきっかけに山を再開し、小屋泊で北アルプスなど周りましたが、 やっぱりテン泊への想いは断ち切れず、10月から準備し、練習し、遂に厳冬期の八ヶ岳へ。 (今までの顛末を末尾に載せてますので、宜しかったらご覧下さい。) 今回のザックの重量 冬山フル装備になったの
  69