![]() |
![]() |
![]() |
でも、歳と共に、テントの出入り、アイゼン脱着、地べたから立ち上がったりする動作がなかなか辛くなりました。
また、テント内で調理する時のアグラも脚がツリそうで苦痛、、若い人にはワカランだろうなあ、この“辛さ”。
という事で、今回ひと工夫、穴を掘りました!
2枚目の写真の様に、出入口に足が余裕で入る位の穴を掘りました。
テントから穴に小さめのブルーシートを垂らせば即席の椅子になり、靴を履いたりアイゼンの脱着がとても楽に!
またテントの外でバーナー使ったり調理する時も座った状態で出来るので、これもとても楽に!
勿論、撤収時にはシッカリ埋めますが、“立ち上がり”にお困りの方にはオススメですよ〜!
また今回モンベルステラリッジテントのインナーとグランドシートを一つに結わえました。
これで設営時にグランドシートが飛ばされる事が無くなり、パッと広げてパッと設営。
テントの袋もチョット大きなモノに変更。
でも、キチキチの袋に固く巻いて入れるより、少し余裕がある袋の方がザックに入れた時にギュギュッと押して整形出来るので割と具合が良いですよ。
11日12日、快晴で綺麗な穂高を堪能しました。
雪山テン泊、、、いいですよね〜。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する