![]() |
![]() |
![]() |
モンベルステラリッジ2
モデルチェンジされた時期だった
入口が広い方が良くて探してもらったお気に入り
先週テント泊を行い、シールがボロボロに
なっているのを発見。
夜露、雨が室内に垂れるようになってきている状況だった。
これではお気に入りのテントが⛺️可哀想
そこでシールとTEMPO パラウエット テント用強力防水液 を購入して補修を行った。
シールを剥すのに手間を食ったが
テント、フライとも縫い目にしっかりとシールを
貼り付けた。
防水も行い次回のテント泊に備えることができた
早くテント泊⛺️ワクワクしてきたなぁ
モンベルのテント修理2にコメントを頂きましたhenke1956です。
シールの張替えの為拝読させていただきました。
私も長辺に出入口が有る方が便利で良いと思っていましたが、今回の風でポールが曲がってしまった理由の一つに長辺側に出入口が有るためでした。
長辺側に出入口が有るため当然風上側も長辺、風が当たる面が大きいのが災いしたようです。
一番の理由は経年劣化の為爆風により張綱が真ん中で切れてしまいポールに直接負荷が掛かってしまった為でした。
またフライを止めるゴムも周りの白黒の部分が切れ中の数本に分かれている白いゴムが剝き出しになっていました。
taka872さんのステラリッジも張綱、フライ留ゴム、本体をペグに止める輪綱の交換をお勧めいたします。(交換済でしたら要らぬおせっかい、申し訳ありません)
これからもお互いに安全な山を楽しめればと思います。
ありがとうございました。
henke1956さん
コメントありがとうございました😊
やはり室内の結露等で濡れてしまいますか。
シール剥がしが大変ですが、挑戦して下さい。
フライとの間にマットを使用して防いでいるのですね。
案ありがとうございます
あと、張ゴムの交換は早めの対応が良さそうですね。ポールのゴムも弱ってきているので
同時に行いたいと思います。
長辺の方が出入り等いいと思っていましたが
ポールが曲がる程の風を受け曲がった。
やはり改善の意味があるものですね。
私は長辺大事にして
これからもテント泊楽しみます。
お互い良い旅をしましょう。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する