カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2025年 07月 29日 07:33未分類
ジャガイモだけがずっそこにいる…
使ってあげないと芽がでちゃう 🤭
きゅうりは御嶽で買ってきたので、にんじんだけ買ってポテトサラダに。
ジャガイモ茹でてる間ににんじん桂むきして千切り、きゅうり輪切り、塩を当てて少し寝かす。
ジャガイモに串が通るくらいになったらザルにあげ皮を剥く。め
57
2025年 07月 17日 09:37未分類
今日のおかずは手羽先大根
手羽先は冷蔵庫にひとパックあり
スーパーでは大根半額になってた
即手に取り、さつま揚げが30%これまた
直ぐ手にしました。
直ぐに料理しちゃえば問題ないね。
手羽は一度お湯に通して水で洗い大根と煮ていきました。 大根に火が通った頃さつま揚げを入れて、落とし蓋をしてコトコト
66
4
2025年 07月 03日 11:13未分類
今シーズン初めて作ったきゃらぶき
美味しくてはまってしまった。
2度道の駅で買って来ましたが、今回は山に行き
フキを自分で採って来ました。
地元の山ではもう時期はずれで、何時間も探して
少しだけでした。
時期はずれと言うと味も旬ではなくなるのかと
不安ありつつも作業開始。
葉っぱも落とし家に持ち帰る
56
2025年 06月 29日 20:09未分類
山の帰りは道の駅、朝一に寄って来ました。
ヤングコーン・ジャガイモ・ズッキーニ・きゅうり・枝豆。
かぼちゃのレモン煮は今の時期外せない
今回の山でも良い感じでした。
稲敷かぼちゃがどんな感じで仕上がるのか
それは楽しみです。
肉じゃがを作りながらヤングコーンを入れちゃうかなぁと。 肉は豚肉、鶏肉
47
2025年 06月 19日 11:30未分類
今週はめちゃくちゃ暑いですね。
今回は夏野菜冷煮物を作ってみました。
大根・小メロン・ズッキーニ・小松菜・茄子
後は鶏肉。
冷蔵庫の残り物全部なんですけど十分美味しく
仕上がりました。
和風味でサッパリ朝食から身体を冷やせました。
今はクラクラする程暑いです。💦
皆さんも熱中症
63
2025年 06月 18日 21:12未分類
3人娘と孫達にさくらんぼ渡すことができたので
残り物、チョイ傷をジャムにしてみました。
さくらんぼの甘味を考えシロップを作り
煮詰めていきました。
明日は試食です。
並行しながらかぼちゃレモン煮をまた作りました。 先日山中で食べました。 水分が欲しくなると思いきや、全く喉が渇かなくて良い感じだった
52
2025年 05月 26日 06:01未分類
今週も山には行けず家のお掃除をしつつお料理。
山では涼しい時間帯に登ってるのでまだ暑さを知らない。 だが、仕事では暑く頭が痛くなった。
慣れないから熱中症だなぁと思いました。
そこで酸味の効いた料理を作ってみました。
かぼちゃのレモン煮です。
鍋底にレモンのスライスをおきかぼちゃを煮てみました。
67
2025年 05月 20日 12:58未分類
道の駅に寄るとふきがありました。
あ!ご飯のお供だと思い買ってみました。
料理した事も無いけど適当にやってみました。
ふきもアクが強いのでさて…
皮剥きをして適当に切り塩を当てて
暫くおきました。
熱湯にくぐらせて冷水に取り
その後水にさらしました。
味付けは醤油、料理酒
砂糖ひとつまみ、味
67
2025年 05月 16日 12:49未分類
私はカレーを作るのが下手。
いつもボテボテのカレーになってしまう。
箱に記載されてる様に作るのだが、私の理想ではない。 もっとスープカレーに近いものが作りたい。 薄めればスープになるが味が決まらない。
今回は高山で買った玉ねぎ1個15円 小さめ6個をみじん切りにして、飴色になるまで炒めた。
1時
68
4
2025年 04月 08日 10:48未分類
父親より母親の認知症、足の痛みであまり動く事ができなくなってきてるとお話がありました。
認知症は自分では納得できない事なので
市役所窓口に高齢者の事で相談する事となった。
家の中でも歩き回ることが困難になって来てるので、食事もままならない。
父親は煮物が食べたいと呟いていた。
今では、惣菜買って食
73
2
2025年 03月 31日 10:21未分類
群馬から帰り道、野辺山の野菜市場で蕪とほうれん草を買い帰ってきました。
冷凍庫から鶏肉を解凍して作りました。
蕪の葉も沢山あり、蕪の皮ときんぴら風に
豚バラも少しあったので刻んで混ぜました。
冷蔵庫の中は空っぽ
野菜も殆どなく料理考えちゃう。
野菜って大事だなぁとつくづく思う。
野菜の買い出し行
55
2025年 03月 18日 11:43未分類
先日のホタイルカに独活を付けました。
ホタルイカとウドの酢味噌和え
ウドは皮を剥き短冊に切り酢水に落としました。少し茹でます。
皮は千切りにして、キンピラです。
どちらかと言うとキンピラが美味しくて
好きです。
そして今回は煮〆を作ろうと、椎茸を戻してます。 この香りがいい。
60
2025年 03月 14日 09:33未分類
お料理する元気なくいましたがなんとか
包丁が持てました。
ホタルイカ、目と口を取りほうれん草酢味噌和え
ジャガイモは挽肉と新玉ねぎでコトコト煮込みました。 最後の詰めで蕗のとうを入れて
落とし蓋で仕上げてみました。
ホクホクのジャガと柔らか新玉ねぎ
ふきの苦みが少しフワ~っとして春を
77
2025年 03月 06日 16:36未分類
山が一段落するとお料理がしたくなる。
今回は筑前煮。
里芋がないので、代わりに大根
大根・人参・土牛蒡・ちぎり蒟蒻・鶏肉・筍の水煮・椎茸です。
週末の山にとも考え多めに作ります。
まぁいつも多いんですけどね。
とりあえず味を適当に。
落とし蓋をしてコトコトします。
一晩寝かせます
火を入れて
56
2025年 02月 25日 15:35未分類
仔犬たちまだ居るだろうが仕方なく家に帰る
日曜日。 三連休車中泊で車の中はすごい荷物で散乱 玄関を開け荷物を持ち込む。
三匹の犬達はずっと吠え続ける。
わかった、わかったと思いながらも荷物を玄関先に置く。
終えて二階に行くとトイレシートの上はお団子
(💩)だらけ 😢
66
2025年 02月 17日 22:20未分類
昨日の夕方から仕込んでおいた肉じゃが
山の帰りにジャガイモ買って来ました。
豚バラ、椎茸を解凍し使い掛けの人参
玉ねぎ。 結び糸コンも用意して。糸コンは湯通し、味が滲み込みやすい様にします。
大鍋に油野菜を入れてからめます。
一度鍋を洗って、コトコトします。
ある程度味を付けて落とし蓋をして
寝かせ
68
2
2025年 02月 02日 17:49未分類
時之栖の所で温泉だった昨夜
帰りに大根140円を2本購入でした。
冷凍庫から手羽元と大根を解凍
手羽元大根です。
生大根は一本使います。
全部半分サイズにしてます。
解凍した大根は丸切りでわかる様にしてます。
手にするだけで柔らかい解凍大根です。
生大根は固くしまった物ですね。
手羽は一度湯にく
79
2025年 01月 31日 06:22未分類
温かい部屋からの朝焼け
素敵な朝を迎えて
伊豆大島を中心に朝焼けしてます。
定置網の船が浮かびとても絵になる。
いつも氷点下15℃前後
こんなに見事な朝焼けを見る事が出来るのか。
いつもなら震えて手足の感覚が無くなるのに
今日は温かいぞ
ご来光も楽しめました。
また明日からは山の上から見ましょ。
72
2
2025年 01月 27日 20:15未分類
今日の献立
カブとホタテの餡掛け煮物
冷蔵庫にたまった皮など炒め
ホタテの出汁が出た餡掛けを少しからめて
大根・金時人参のおなます
甘味 花豆
肉じゃがを作る気満々で帰って来たら、なんと
ジャガイモがなかった。
ある物を出して、またカブの煮物
金時人参を彩って、カブの葉、生ホタテを。
これ
58
2025年 01月 21日 22:07未分類
丁度1年前お騒がせしました我が家の小型犬
最近三女が雌犬(ココロ)をアパートにコッソリ連れて帰ってました。
2日前にお産してました。
三女がひとりで出産に手を貸し4匹
1匹は直ぐに死んでしまった様です。
3匹元気だそうです。
おぃ!娘よ
病院行って去勢手術するって言ってたよね。
どうするの?この子
99
2025年 01月 14日 21:39未分類
頂いたカブと葱に加え御殿場道の駅で金時人参
も買って来ました。
カブの煮物の残りに梅肉を添えてみました。
トロトロ餡掛けの中に梅肉美味しく頂けました。
金時人参は桂むきにして千切り、生湯葉で巻き
生わさび、・青じそペーストを醤油で頂きました
色鮮やかな金時人参と湯葉もあいました。
生湯葉を買った
53
2025年 01月 13日 15:54未分類
蕪を頂く事がありました。
私も一袋購入して料理に挑みます。
山登りも楽しいですが、料理も楽しくて
次から次へと作りたくなります。
昨日は本厄なので身延山に行って来ました。
身延と言うと生湯葉もあります。
ひとパック購入しました。
一品目は蕪おろし湯葉スープ
少しトロミを付けてみました。
二
50
2
2024年 12月 10日 19:41未分類
乾麺の茹で方ひとつでお蕎麦屋さんで食べる蕎麦に近づく だいぶ前に頭に入れた作り方です。
乾麺買う事がなかったので、今回初めて作ってみました。 半額だったので。😁
乾麺はそのまま茹でるのではなく、10分程
水につけておく。
これだけです。
ここでひとつ、しっかりほぐれてるか確認。
あと
68
2
2024年 11月 30日 19:11未分類
今週は下仁田葱を買いに行く。
ついでに山登りをしてくる。
こんなプランでした。
仕事半日で有給、家に戻り早目の出発が出来た。
下道トコトコ8時間で到着。
山はいつもの如く、どんどん下山して、下仁田町迄頑張った。
毎回寄るばあちゃんの店で2袋ゲット
1月にならんと全体のトロトロはでんぞ!と言われ
そう
69
2
2024年 11月 28日 09:50未分類
先日道の駅で買って来たキャベツ
皆さんがキャベツ高いのよ。と言う。
東京では750円だそう。
とてもビックリで、大事に飾って置きました。笑
こちらのスーパーでは350円
道の駅で買って来たのは220円でした。
そろそろ料理の一品にと、とりあえず半玉千切りにしました。
以前の日記にも載せました納豆キャ
77
4
2024年 11月 21日 06:50未分類
下仁田葱大好き
甘くてトロトロ~
思わず買ってしまいました。
豚肉の残りですき焼き風の味付け
青いところをザクザクに切り煮てみました。
まだ早いようでトロミは少なかった。
でも美味しいかった。
来月現地下仁田町に行って買って来よっと。
里芋も買って来たので、煮物も。
花豆も安くあっ
84
8
2024年 11月 15日 06:35未分類
大根一本で朝ごはん
大根葉は細かく切ってジャコと炒め仕上がりに
おかかと胡麻を入れて。
大根、人参おなます
先日作ったすりおろしりんご甘酢
フルーティでとても美味しく仕上がった
その皮でいつものようにキンピラ
一番好きかも
桂むきした大根の芯は乱切りにして浅漬け
スーパーで大根買うと葉を
94
2
2024年 11月 12日 12:47未分類
櫛形山の帰りに道の駅立ち寄り大根の葉が付いていたので2本買ってきた。
何作ろ😕
ご飯を炊きながら、おかず作って。
その合間になますを作る事にした。
大根一本桂むきにして、にんじんは太いところを切って桂むき。
にんじんは細めに、大根はザクザクと切り
塩を少々振って混ぜる。
ご飯が炊き上
57
2024年 10月 29日 21:17未分類
先日の花豆は完成しました。
初めて作るのに何も見ない、袋に
一昼夜水につけ置きを読んだだけ。
口の中に食べた時の妄想を基に調理した。
味はこんなもんだろうと。
味はともかく、工程が間違っていた為
固くて口の中に皮が残るし、よく噛んだ。
友達に聞くと、色々調べてくれた。
それを基にやり直してみた。
65
2024年 10月 24日 20:42未分類
おでんの具にだいぶ染み込んで大根、卵は
特に濃い色になった。
味。駄菓子屋で一本10円の頃に食べたような
しぞーかおでんに接近。
週末の山に持って行こうと思っていたが
娘も来て、ご馳走さま。
汁をペットボトルに入れて冷凍してみよう。
次回に使ってみようかな。
おでん味噌も残ったので、おでんに使った
48
2024年 10月 23日 19:52未分類
あれだけあったおでんは1日で無くなった。
汁をこして鍋に移しておく。
大鍋に昆布を入れて出汁取り。
今回入れたものは、豚モツを柔らかくしておいたので、豚モツ半分入れます。
大根、手羽先が美味しかったから
おかわり手羽先、厚めの下仁田こんにゃく
ちぎりこんにゃくにします。
卵です。 味付けしてコトコ
53
2024年 10月 21日 12:45未分類
七面山から下山すると寒い。7時
今日は時間があるからおでんに決定。
仕込みに時間がかかるから平日は無理だろうと
こんな日を待っていた。
具材を仕入れに行く。
牛すじ、こんにゃく、手羽先,黒ハンペン一袋、さつま揚げ3枚、カニカマ、昆布
家にある大根、ジャガイモ、ウインナー
大きな鍋を買いに行か
67
5
2024年 10月 17日 14:28未分類
上高地の帰りにりんご農家さんが販売してた
大きなりんご。
孫達にお土産
配った残りはひとりで食べきれないので
コンポートを作ってみました。
砂糖とお水で簡単に作れますよ
日持ちもするので良いかなぁ
私は風味にレモンスライスを入れました。
少し歯応えがあるくらいにして火を止めて
冷まします。
小分
65
2
2024年 10月 10日 19:39未分類
先日瓜を干して漬物にした。
1日経って試食
渋み、苦味が出て美味しくない。
3本で100円捨てちゃっても良いような物だけど
それが出来ない私。
水にさらして佃煮風に煮てみた。
酒、砂糖、醤油
食べてみると美味い!
あ!奈良漬だ。
こんな感じで作るんだ。と適当な私。
でもとっても美味しくできた。
連休
48
2024年 10月 08日 12:22未分類
昨夜仕込みました。
冷蔵庫にある野菜を使い切ってしまいたい料理
人参、牛蒡、椎茸。冷凍には鶏肉
レンコンと里芋買って筑前煮を作りました。
里芋は料理屋で出てくる六方剥きに。
一品ずつ同じ大きさに心掛けて切りました。
具にヒタヒタに水をはりコトコトして
あくをしっかりとり味付けしていきます。
落とし
77
2
2024年 09月 26日 21:40未分類
スーパーに入ると入口にかぼちゃ
今日はそぼろ餡にしましょっと決まりました。
かぼちゃふたつ。
豚のひき肉 計444円なり。
板こんにゃくふたつ。
ごぼう 計214円なり。
かぼちゃを同じくらいのサイズに切ってコトコト。
ひき肉を入れてお酒、砂糖、だしの素、醤油で味付け、生姜もすりおろして
入れま
57
2024年 09月 23日 09:49未分類
ぶり大根の汁とだし汁で作った簡単レシピ
ぶり大根の汁は一度ペーパーでこします。
汁の中にうどんを入れてコトコト煮込ます。
ぶり大根煮込みうどん。白髪ネギを添えて。
味がしっかり染み込んで美味しいうどんでした。
気温が少し下がって来ました。
今日は一日仕事だから夕食考えながらお仕事。
週末土曜日も
46
2024年 09月 19日 11:11未分類
毎日ご飯作るのって大変かと思います。
今日何作ろう…ってよく聞きますね。
食費のやりくりも主婦は大変。
こんな時私の料理にヒントがあると良いな
って思います。
仲の良いご夫婦は一緒に作ったりして楽しくやれてると思います。
私の買い物は赤札が多いかも。
すぐに料理してしまえば問題ない。
魚に肉、野
53
2024年 09月 18日 11:19未分類
炊いたご飯はその場で食べて、残りは冷凍。
半端な残り方をした時はおにぎりを作って
冷凍。
小腹が空いた時に丁度良い。
お茶漬けの素は簡単だけど
だしの素を使って、お酒、塩、味醂、醤油で
味付け。 鰹節と胡麻を添えて。
先日作った海苔の佃煮生姜風味を盛り付け
小腹が空いた時の一品
コース料理の最後の
44
2024年 09月 05日 19:42未分類
昨日の夕方時煮ておきました。
本日の夕食に丁度良い色に染み込みました。
大根、小イカ、冷蔵庫にウインナーが残っていたので一緒に含めました。
里芋があればよかったんだけど、ある物なんでも使います。
入れるものに決まりはないからね〜
そして、水菜はお浸しに
山に行けてないから、料理日記ばかり…
明日は
67
2024年 09月 02日 15:14未分類
娘三人と私で唐松岳に行こうと言う話になった。
長女、三女は経験あり。
二女は経験ない。
でも山登りしたい。
景色が見たい。そんな思いが強く今回行く事になった。
何もないよ。お父さん…
そうね、承知してるよ。
じゃ靴を買いに行こうかね。
これだけは自分の足に合わせた方が良いからね。
台風雨も去り車の
114
6
2024年 08月 31日 19:15未分類
台風からだいぶ離れてはいるものの、ずっと大雨で危険な状態。
先程は家の前の川が氾濫ギリギリまであがりました。 💦💦
この後も氾濫が心配になってます。
雨が降る前に買い物に行き、その後は家で
大人しくしてます。
山行きたいなぁ~皆さんと一緒です。
やる
54
2
2024年 08月 29日 20:03未分類
先日お米がなくなり、スーパーに行くが全く無くて😢
昨日のうちにお米の手配
南アルプス玄関口の井川のお友達に尋ねたら
新米が農協にあるとの事
早速会社まで持って来てくれた。😊
新米で鳥ごぼう炊き込みご飯を作ってみた
ごぼう、にんじん、鳥肉は出汁で含み
味付けしました。
60
4
2024年 08月 27日 06:31未分類
カレイ2切れ431円ちょっと高いけど
たまには食べたい
サッと湯をかけてヌメリ、匂い消し
水で優しく洗う
生姜を用意しておく
牛蒡を付け合わせにするため用意。
カレイには隠し包丁を入れると味が染みやすい
煮汁を作り生姜、牛蒡と一緒にカレイを入れ
落とし蓋をして火にかける。
たまに蓋を取り煮汁をか
60
2
2024年 08月 19日 20:33未分類
先日作った煮物とても美味しく出来た
一品ずつ素材を潰さず味が染みてます。
椎茸の冷凍は初めて知りましたが、香りも
味も、食感も、いつもより美味しかったです。
白瓜と白葱の煮込タイミングも良くこれも味が染み
美味しく出来てました。
最後はうどんを茹でて、けんちんうどんです。
少し出汁を作り合わせまし
72
2024年 08月 17日 12:52未分類
連休前の残り物で煮物
ちぎりこんにゃく・にんじん・ジャガイモ
油揚げ・椎茸・瓜・白葱・ステーキ肉・卵
さてと、考えてるより全部煮てしまえ~
筑前煮にしようと、途中考えたが、ジャガイモを茹でてしまった事に失敗した。
半熟卵を作ったが、少し早過ぎて失敗😔
飾り付けのつも
54
2024年 08月 08日 11:15未分類
手羽先大根味が良く染み込みました♪
大根を同じくらいの大きさに切り揃えてコトコト
千生姜と手羽先を入れて味付けしてコトコトします。
大根の色を見ながら醤油を足していきます。
タウパー落とし蓋をしてコトコトします。
隣ではカブの千枚漬を作りながら
そして、大根、人参、カブの皮を太めの千切りにして、
66
4
2024年 05月 04日 11:11未分類
GWは東北遠征百名山5座に向かいました。
丁度真ん中に当たる日は雨予報
朝起きて直ぐに弁当食べて移動。
コーヒー飲みたくてコメダに入りモーニング
夕食でわんこ蕎麦予定
そこまでは良かった。
時間を調べると15時迄。えー
直ぐに向かうと、整理券発行して順番待ちでした
娘も100杯食べたといっていたの
79
2
2023年 04月 19日 20:55未分類レビュー(食料)
GWに旅に出る為、今回の山登りは控えてみた。
今日は仕事帰りにお茶の様子を見に、茶畑に
止まってみた。
新芽が沢山🌱出てる。
気温がだいぶ暖かい為、発育が良い。
茶農家の友達は、GWと言えば茶カリが待ってる。 いいなぁ〜takaさんは自由で。なんて言われる。 笑笑
そうなんです。笑
44
2021年 07月 17日 07:50未分類
年に一度の人間ドック
待合待機中
誰もが嫌なのが胃カメラ
今日は鼻から😂
健康そのものだと思っている本人
56歳になればそれなりに…
でも、何事もなく済みたいな
終わったら茅ヶ岳でも散歩に行こう
ってここから3時間掛かりますけど。
自分へのご褒美
と言うか歩きたくて
18
4
2021年 07月 01日 22:59未分類
乗っていない250ccバイクを勤務先の若者に
あげる事になり、洗車して、少しメンテナンス
その日のうちに取りに来た。
翌日譲渡証明書を書いてもらいたいです。
直ぐに書いていると、この椅子使いますかって
写真見ると、ヘリノックスじゃん😊
二つ買ったけど、ひとつ使ってないから
貰っ
36
2021年 06月 17日 17:54未分類
保健所より○○さんの濃厚接触者です
指示に従ってください。
電話があった。
とりあえず会社に連絡して、直ぐに自宅に帰ることになった。
保健所より、翌日11時来てください。と連絡が入った。
家の中ではマスクをして、部屋に大人しくして過ごす。
当日ドライブスルーで検査が始まった
61
4
2021年 06月 09日 06:10未分類
早くから目が覚めてしまった。
4時には明るいな
ちょっと朝のお散歩に行ってみようかなぁ
雲があるな
これは朝陽が紅く染まりそう
田んぼの周りをウロウロしていると
お日様が出て来た
山の上でよく見るが、下界で見るのはなかなかないかも。
と言うか、気にならないね
こんなに素敵だと
ちょっと得した気
33
2021年 03月 07日 08:36未分類レビュー(シューズ)
一年間履いたお気に入りのスカルパ
新しいソールになって
帰ってきました。
これでグリップが効いてくれる。
またガンガン登ろっと。
でも…ソールの張替えって17000円もするのね。
あと一年大事に履いて、来年は買い替えかな
冬季の靴はソールが減らないからずっと使えそう大事にしよっと
28
2021年 01月 27日 17:53未分類レビュー(雪山装備)
スカルパ・マンタテックに合わせて足元を確実にしてみた。
12本アイゼン
ゲーター
ブラックダイヤモンドで揃えてみた。
かっこいいなぁ。
今までの歩き方と違うだろなぁ
重たいだろうなぁ
いろんな事考えちゃってるけど、楽しみだな〜
あとは、ピッケル⛏だ。
八ヶ岳、金峰山、鳳凰山&
27
2
2020年 12月 12日 20:29未分類
今年は良く歩いた。
コロナの影響で2ヶ月自粛もあったが
去年より150kオーバー
このスカルパ2019.12.14に使い始めた
丁度1年になる。
もうグリップしなくなってしまった。
ソールの張り替えをしなくては。
ちょっと早すぎ〜
まさか一年で張り替えとは。
初めて使用したキャラバン7年位。
31
2