![]() |
電子ホイッスルを探して函館近郊の巨大ホームセンターを回ったが、決め手が無く 子供用の防犯ブザーを手に入れた。
大千軒岳で 実戦に投入してみると、音量はソコソコだが 音色に問題があった。
鳥のさえずりか?聞きようによっては 傷付いた小動物の悲鳴のようにも感じるのだ。
正義感の強い熊なら「弱い者いじめをするなー!」なまはげのように 登場しそうだ😃
秩父別の小さなホームセンターで 電子ホイッスルを目にした。
値段も2000円程で 想定より安いが、どんな音色なのか?説明書に書いてない・・・訳有って爆竹の音の電子ホイッスルは望ましく無い。
「これは どんな音なの?」
店中に響きわたる轟音に、操作した店員もびっくりしている。
音色も確認した。
これで 北海道の山も安心して歩ける。
次の山行で 実戦デビューしよう!
水色の子供用防犯ブザー1500円は 授業料と思えばいいのか?何か有効利用は出来ないものか?
最近、交差点で交通整理をされている警察官が電子ホイッスルを使用されていて、遠くまで音が響くのを横で聞いていますが、山の中でも遠くまで音が響いて使える良い道具になると思います。どこかで販売されているのでしょうか。
返信が遅くなりました。
浜頓別のホムセン(DCM系)で見た時は 詳細未確認でした。
函館郊外で三軒ほど探したら、爆竹音の電子ホイッスルがひとつだけ、未購入です。
秩父別(DCM)で購入しましたが、在庫限りだったかも?
通販が早いと思います。
爆竹音を敬遠した理由は6月20日の日記「小学生に・・・」中に書きました。
リンクの方法が今一ですみません。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する