![]() |
翌朝 症状が進んで、外くるぶしの下から前が少し腫れ 足首を前後に曲げるのは問題無いが 左右に曲げて体重をかけると痛む。
たいていの山道は左右に傾いているから 山を歩けない。と言うか 山奥で発症していたら 帰れないことになる。
富士山でヘリコプターを呼んだ人を笑えない。
内・外エッジを使うスキーもできない。
整形外科でレントゲンを撮ると 関節のクリアランスと軟骨が少し減っているが 軽症で、一週間おとなしくして 痛みが続けばMRIと言われた。
症状もおさまっているので 年始には少し歩いてみようと思う。
写真
念のため 緩めのサポーターを用意した
アドバイスありがとうございます。
整形外科で 相談してみようと思います。
山歩きの日より おとなしくしている方が 食欲が増え、体重が増え気味で焦ってます。
意思が弱いですね。
つくづく年は取りたくない 思いです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する