![]() |
赤テープとか、ピンクリボンとか、荷造りヒモとか、CDがぶら下がっていることもある。
素材も色も 千差万別だが、犬が電柱にオシッコをひっかけるようなもんだから、取りあえずマークと呼んでいるけど、そもそも正式なもので無いから、正式な名称も無いのだろうか?
話は変わって、先日の山歩きの時、林道に◯濃森林組合の車を見た。直ぐ先に二人の作業員が居て、ずいぶん小柄だと思ったら、女性だった。間伐の準備でマークを付けて居ると言う。
林業の現場にも、女子が進出しているんだ。と思いながら。送電線巡視路のことなどを教えてもらった。
そして、当方の服装が地味なことを心配し、猟師に鉄砲で撃たれるとまずいから、目立つように、ピンクリボンを付けましょうか?と提案された。
ピンクリボンの取り扱いには、馴れたもの、たちまちザックに四本のリボンがひるがえり、晴れてマークマンになった次第。
正式には、マークドマンと言うのかな?
関西で言うマクドナルドみたい・・・なんか、食いだおれ太郎の絵までうかんできた。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する