![]() |
美味しいけど、毎月食べたくなるほどでもないが、たまに手にすると、懐かしい。
全国、津々浦々街々に そんなお菓子が有ると思う。
熊本出身で、とぼけているけど、憎めない男がいた。
身内の用事があって、帰郷から戻ると「いやぁ〜 お土産の数、間違えたバッテン」と言いながら登場した。
置いていった箱の ”なご“ の部分をマジックで消して、平仮名で ”くま“ と書き込み・・・・くまやん?!
なぜか 名古屋から少し離れた山梨のコンビニで、”なごにゃん“ を 発見!
行動食に買い求めた。
笹子の稜線の日だまりで、なごにゃんを食べながら、その男を偲んだ。
「まだ 死んどらんバイ!」
そういえば、くまモンが登場した時にも、奴のことを 思い出したなあ。
※ 方言が不自然なのは ご容赦ください
写真
パロディーだな
ほぼ同じ味で美味しい
餡が少しソフトなのは今風
その方、上級者ですよ〜。足りないならと遠慮する人も出ませんし、笑いが生まれて誰も嫌な気持ちになりません。勝手に身についてるなら羨ましいし、閃きで出来るならすごく賢い方ですね。
確かに、達人でした。
空気を読めないふりをして、実は メッチヤ気を使っていたのかも?
(口)喧嘩をしてるのは 見たことあるけど、裏表は無かったでした。
コメントありがとうございます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する