![]() |
![]() |
![]() |
持っていませんでした。
なにげに ふと興味もって調べたら A(標高)B(気圧)C(コンパス)機能だけのものでも なかなかのお値段します。
SUUNTO CASIOプロトレック バリゴ・・・
信頼性もあるので 最終的には 高いのでもやむを得ずと思うのですが
気圧 コンパス付きのGPSも所有しているので いままであまり興味なかったのですが 時計だったら便利かなと物欲が・・・
しかし いま金欠気味で ブランド物買うなら ボーナスまで待ちです;;
そうしたら いいのありました。
LAD WEATHERというブランド。 なんと4980円!!
まぁ それなりかもしれませんが ネットでの評判はそこそこいいです。
それに気圧計や電子コンパス関係の仕事したことあるのですが
センサー自体は電子部品なので SUUNTOやカシオで 生産しているわけではないでしょう。
しかも それほど性能に違いはないはず。
ということで 試しに購入。 外見はさすがにチープですが チープなもの買ったので 文句はありません。 それより 性能!
一番気にかかる 標高のテストを。 今日は 山にはいけなかったの近場の散歩で確認。
我が家は カシミールより標高9m。 そこでプリセット!!
散歩がてら H駅まで。ここは標高26m。 時計の表示は24m。
さらに歩いて I病院。ここも高台で標高31m。時計表示は35m。
ともどってみると 我が家で 時計は7mの表示にさがってる・・・
とこの結果でどう思うかは人それぞれでしょうが SUUNTOでもおそらく似たような結果かと。
気圧計使った 高度計はこんなものでしょう。 10m台か20m台か30m台かがわかれば よし。 標高わかってるところで 再度更正しながら使うのが 正しい使い方かと思います。
しばらく使ってみまっす。 次回は高尾山でも登ってみます。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する