古舘の「新国立」問いかけに答える。2520億はベラボー高いから始まり、安かろう悪かろうはダメ、いいものを作らなければと。更に1回目の見積もり1300億が目安と。後世に残すレガシーまで飛び出した。言ってることは森元を少し矮小化した程度と変らない。
重厚長大は過去のレガシー五輪は世界から大勢の人々がやってくる一過性のもの、後世に残す断捨離空間の時代にそぐわないだろう。
仮設の施設をメーンに”安かろう悪かろう”でいいじゃないか。五輪はコンクリートの競い合いじゃないだろうし、アスリートの華麗なパフォーマンスを魅るためにある。〜横にいた、キャストのイケメン中島岳志北大准教授、このゲハ何を言ってるみたいな顔印象的。
安くていいものを作る、五輪を推進側の手腕だろう。金に糸目をつけないいいものを作る誰でも出来る。北京の”蜘蛛の巣”並み費用でやらなれけば意味がないだろうな。
マイナー競技人口のボート会場に1000億とか500億が飛び出した。誰の金だ、ここまでくれば止めたほうがいい。
HOME >
jykki-satoruさんのHP >
日記
舛添都知事、古舘ニューステで語る
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
コメント
この日記はコメントを受け付けていません。