![]() |
当然、虚礼廃止の話もあるが、日ごろ交流がない友人知人眷属に年1回近況を知らしめる、日本の情文化と思っている。若い人は年賀状というものに重きをおいているいない知る由もないが、どうなんだろう。
ご無沙汰しております
メモ例文集
いかがお過ごしでしょうか
今年もよろしくお願いします
昨年久留米 その節は楽しいひと時
有難うございました
コロナも3年目を向かえます
マスクのない日常を取り戻したいですね
皆さんお元気で生存されていますか
当方たちも なんとか生きています
角栄叔父さん 金子叔母さんお元気でしょうか
昨年の秋 星野で大変お世話になりました
今年もよろしくお願いします
旧年中はお話の相手をしてくださってありがとうございました
奥様お元気ですか
今年も元気で 仲良く いきたいものですね
御気分いかがでしょうか
今日も暮れました 明日もへと
お元気で人生を楽しんでください
(施設に入っている義母95才)
旧年中会見デベート有意義でした
貴方様の世のため人のため
ご自愛されて
ご活躍されると思います
ご無沙汰しております。
お元気で生存されていますか
当方たちもなんとか生きております
今年もよろしくお願いします
コロナ禍で会う機会もないですが
2階から1階にお住いの皆さんに
よろしくお伝えください
(同じ箱に入った次男夫婦)
旧年中は社長のところへ訪問する機会はなかったです
故障する軽四はやめて 普通車にしました
快調に走り回っています
富士山モータース大発展を祈っています
旧年中は多大なひとかどならぬお世話になりました
今年も続きを
よろしくお願いします
旧年中コンタクトなかったですが
今年もそうなるかと存じます
日々 ご健康で 家庭に地域に世のため人のため
ご活躍されると思います ご自愛されて
+1年 going by D次郎
健康 無事故で
今年もよろしくお願いします
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する