|
|
|
なんといっても青春切符は料金が安く超お得感がある。途中下車OK、改札口の駅員さんにホイといって見せるだけ。”お気を付けて旅を続けてください”とお声までかけてくださる。
周りを見ると若い人お年寄り雑多な人々を大勢見かける。「こういう世界もある」と、仲間になった気分に楽しくなった。
最初の目的地「心斎橋」最近モデルチェンジした「グリコ」。JR大阪駅から外へ出て「御堂筋線」に乗り換え、ネットで調べたのだが、例の目印の「うんん屋」を発見出来ず、ウロウロ2回ほど聞いた。
わからんとは聞いていたがなるほどと納得、歩くて4キロ1間ほど。「心斎橋界隈」ここも中国人観光客が多く、やたらシャッターを押しまくる当方も中国人になりすまし、人物が入るのを遠慮したらいい写真がとれない。
次は四天王寺の「あべのハルカス300」待ち時間なし1500円。60階標高300m360度の大展望。天気が良かったせいか入場料1500円は価値があると思った。
次は同行者1名の希望で「大阪天満宮」日本一といわれる2.1キロの商店街、門前町の立ち位置だろう人も結構出ていた。少し歩いて終える。
最後は「大阪駅」の北、駅裏「新梅田ビル」界隈、通称「空中庭園」というのだろうか。
大阪駅北出口から外に、前方に壁の一部が剥げ落ち小汚く見えたビル。「空中庭園ビル」徒歩15分ほど意外と遠かった。高さはあべのハルカスの半分料金も半分。
時間的に黄昏どき中途半端なネオン、いいとは思わなかった。下の広場のクリスマスのデコレートがまだましだった。
18時ごろ大阪を離れ帰路に、移動時間9時間大阪市内6時間。
万歩計25000歩。食べたもの、大阪”道頓堀名物”「たこ焼き」涙が出るほど旨い期待もあったがいまいち、「あべのハルカスのアイスクリーム」は絶品旨かった。
最後は帰り、大阪駅構内の「パン類」たまたまだろうがまずくて涙がでかかった。end
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する