8月22日、伊吹山ナイトハイクに行って来ました。登山口から登り始めて15分経過した時に背中が冷たいと思ってザックを降ろしたら、ザック底面が濡れていてハイドレーションを取り出したら、3リットル入れていた水が半分近くまで減っていたので、撤退することにしました。駐車場に戻って自販機でペットボトルを買って再び登れなくはなかったのですが、これで登る気が失せて、そのまま帰宅しました。
ポジティブに考えれば、ケガによる撤退でないことと、再来週に控えた常念岳登山前にそれに気付いて良かったのかも知れません。
帰宅後、ヤマレコの今までのレポートを振り返って、ハイドレーションをいつ買ったのだろうと調べたら、2015年8月の塩見岳の時だったんです。5年も使ったのなら、単純に寿命だったのかなと思いました。
とにかく、新しいハイドレーションを買わないと。
akira1969さん
こんばんは😃
はじめまして。
水漏れで断念とは残念でしたね。
でも勇気ある正しい判断だと思います。水は命綱ですので(特にこの夏場は)
私も昔ウォーターバッグを使っていて破れたことがありそれ以来はペットボトルを水タンク代わりに使ってます。
ペットボトルも点検必要ですね。
Gen-chansanさん、コメントありがとうございます。
ハイドレーションの水漏れは先代の時もそうですが、突然にやって来るので、いつかは来るかと思っていましたが、形あるものいつかは壊れるので、とうとう来たかと感じました。
P社のハイドレーションなので、5年もよく持ったと言うべきかも知れませんが。
伊吹山は自宅から一時間で行けるので、ここでトラブルが起こって良かったと思っています。
だからと言って、来週リベンジ登山をするかと言われると、今の段階ではそういう気にはならないなぁと思います(時が経てばリベンジしてやると燃えるかも知れませんが)。
用具の点検はしているつもりだけど、まだまだだなぁと感じています。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する