![]() |
特に注目する項目は県またぎの移動の自粛です。僕の住んでいるのは一宮市なんですが、登山道具で必要なものが欲しくなった場合、木曽川を越えればすぐの各務原イオン内にある好日山荘やモンベルアンテナショップに行きます。こういうケースでも「県またぎの移動」に当たるわけですが、名古屋の店に行くよりも近いのに、クルマのナンバーが一宮ナンバーだ! と言うだけで「県またぎの移動じゃないか!」と咎められるのは辛いなと感じますし、その人なりの事情があるんだろうと大目に見て欲しいと感じます。
前置きが長くなりましたが、本題は来月20日あたりで苗場山登山を予定していますが、もしも、緊急事態宣言が延期になったら中止もやむなしと思っています。家には高齢の母もいますし、働いている職場が老人養護施設である関係上、県またぎで登山した後にコロナ(及び変異種)に発症したら、言い訳が出来ないからです。
お上は5月31日までと期限が決められているのですが、発症者数が多ければ延長もありえると覚悟を決めるために以上の拙い文章をしたためました。
上の予定表の8月の予定で第一希望:荒川三山、第二希望:聖光縦走とありますが、該当の山小屋が休業決定となって、第一希望と第二希望の聖岳の線が消えたのが残念です。今のところは、山小屋が開業か休業かが未定の光岳か、木曽殿山荘の開業が濃厚な空木岳の線が残っていますが、果たしてどうなることやら。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する