![]() |
29,389 Steps 歩きました。計測時間 7:59:56 歩行距離 22.630 km
というのは間違いです(ーー;)
そろそろ1万歩いったかなーとスマホ見たら、60歩で止まってました😱
なので、実際は27キロくらい歩いてますから💦
宿坊出たのは私が一番最後の8時。
最初の十楽寺に着いたら宿坊で話した大阪の男性が、山門をスケッチしてました。
今日はこの後も何度も会うことに(^^;;
一番驚いたのは、この人の年齢。
10歳くらい上かと思ったら、68歳だって😱
スケッチしながらなのに、早いペースです。
他の人は早かったのか、会うことはなく。
8番熊谷寺の手前で、お接待に呼ばれる。
ヤクルト、お茶、イチジクや鳴門金時を出された。
熟れて冷やされたイチジクが、感動するほど美味しかった(OvO)。
とーっても話好きなおじいさんで、
『徳島は慣らしなんだから、急いで歩かなくていいんだ、歩いてれば自然に身体も動くようになる。』
と延々と話すので、
『相当歩かれたのですか?』
と聞いたら車でしか回ってないそう(^^;;
出発しよう、と立ち上がっても話し続けるおじいさん。
『お遍路とは心身の鍛錬なんだよ。』
『お遍路とは、全てから解放されて、何からも縛られない時間なんだよ』
とてもいい事を言ってるのだ。
こりゃ、長くなりそうな予感がしたので、話を切るようにしてお礼を言った。
9番法輪寺で、お腹空いてたらいうどん頼もうと思ったら所持金150円しかなく(T_T)。
大福二つ食べて元気をもらう。
郵便局探して歩いてたら、地元の農家のおじさんに
『何探してんのー?9番?』
と声掛けられ、郵便局を教えてもらった。
このように、お遍路に積極的に話掛けてくれる人がいるのは毎回ありがたい(^人^)。
今日は、田んぼの中を歩くことが多かった。
お、タニシがいるではないか👀と覗き込んだり。
シオカラトンボがたくさん飛んでたり。
いい風景だ。
切幡寺の手前で、荷物預かりお接待があったので甘えさせて頂く。
カボスも一つ頂く(^人^)。
今まで見た中で最高齢と思うお婆ちゃんが納経所にいました。愛想はないけど、長年の貫禄を感じた。
疲労とお腹空いてヘロヘロ…
特に重いリュックを背負ってるので、肩が痛い…(T_T)
へんろ道って、コンビニやお店がないのです。
やっとこさうどん屋を見つけた時は、目の前に店が見えるのに辿り着くまで長く感じた。
名物うどんは、とっても美味しかった(≧∇≦)。
宿を予約したら、今いる場所から3時間掛かると言われて、思わずウソだろ(OvO)⁈と思った。
あとひと踏ん張りだと思ったのに…
うどん屋さんの若旦那?可愛くて甘いクリームみたいな話し方をする人で、何故かタメ口。
結ガンしたらまた寄ってくださいね( ^ω^ )。とあの口調で言われたら、来たくなっちゃいます💕
目的地の藤井寺5キロ手前辺りから、足の裏の痛みがきつくなってきた。
アスファルトを長時間重いリュック背負って歩くのは、かなりの負担だと思う。
二つ目の沈下橋で、川の水の量がすごくて怯んだ。
車一台がやっと通れる狭さで、前後から車が来ても、私は深そうな川を見るとパニックになるので、欄干に立って待つことは出来ない。
橋の真ん中を、必死に川を見ないように走った。
『お大師様お守りください、お大師様お守りください』
と杖に集中しながら…
危なくパニック発作を起こす寸是でした。
ここから、3.8キロ。
足の裏の痛みで歩くスピードは落ち、何度も立ち止まり休憩。
座る場所を探すがなかなかない…
なるほど、こんな疲労した足なら3時間掛かるかも知れないな…と納得した。
この足の裏の痛みはフルマラソンの時以来だ。
17時の納経に間に合わないのでは?
車に頼んで乗せてもらおうか…
疲れ果てて周りに挨拶する元気もない…
やっと藤井寺に着いたのは納経所が閉まる10分前。
2時間10分で着きました。
民宿吉野では、前夜同じ宿坊だった人が5人も!
初日に会った先達さんもいました。
この先達さん、面白いことも言うのだけど、いちいち絡む(ーー;)
あんた大師堂お詣りしなかったでしょ、俺はずっと見てたんだよといい加減なことをo(`ω´ )o
不愉快だったから、もう会いませんように(^人^)
明日は難所の登山遍路。
靴下に血が着いてるし、足の裏はかなり痛い。
歩けるかなぁ…。
ファイト!
3回目って素晴らしいですね(ヽ゜ω゜)ノ
コメント気付かずずっと放置ですみません。
とても懐かしく読みました。
2回はバイクでしたから …
hamukoさん、こんにちは。
足は大丈夫ですか・・・
無理しないでくださいね。
この日は無料の善根宿に泊まらず、民宿に泊まって良かったです。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する