久しぶりに30キロ歩きました>_<。
iPhoneをポケットに入れて歩いている間に、YahooとFacebookとヤマレコとmixi、万歩計のアプリが消えてしまってました(OvO)💦💦
これ、防ぐ方法ないのでしょうか❓
今朝はゲストハウスを7時25分に出発。
お兄さんは爽やかで親切でいいゲストハウスでした( ^ω^ )
大洲は川霧で有名なのだそう。
大洲城も霧の中…。
お大師様が橋の下で寝ているから、橋では杖を着いてはいけないという発症の十夜ヶ橋が、大洲にあるというのを聞いてパチリ。
コンビニでおとといご一緒したアメリカ人夫婦に再会!
とにかく明るくて感じのいい二人です( ^ω^ )。
海外の人と話してるといつも思うのですが、日本人のような本音と建前もなく、腹の中の探り合いがない。
明快で実に気持ちがいい( ^ω^ )
内子のビジターセンターに昨日会った女性がいるので、挨拶に寄りました。
協力隊として四国に移住するのもいいな(^人^)
内子でベンチに座っておにぎりを食べていると、『お遍路さんだ』と年配のご夫婦が話し掛けてきて、
『一緒に写真を撮らせて下さい』
と言われる(^^;;
奥さんはお遍路に憧れていて、旦那さんは別格20のみ回ったそう。
町中をはずれ、トンネルがありました。
長くはないのですが、カーブで前方が暗くてパニックを起こしそうになり、下だけを向いて小走りに歩きました>_<。
トンネル抜けると無料の宿泊所が。
布団がありますが、流石に一人で泊まりたいとは思いません(^^;;
二つ目のトンネル手前の果物屋さんで、お水休憩をしていたら、店の人が出てきてお水を新しく入れてくださいました(^人^)
その上柿を剥いて下さり、丸かじりしたら甘くて美味しかった(OvO)!
知った顔の滋賀のお遍路さんが来たので呼んで一緒に食べてたら、次々に剥いて下さる。
梨も食べる?
と言われたけど、もうかなり頂いたので遠慮しました(^^;;
柿で元気になりました✨✨
さらに2つも柿を持たせてくださいました。
笑顔の優しいおばあちゃんでした。
今日のへんろ道は、清流の横をひたすら歩く。
きれいで顔が自然に笑顔になる✨。
大瀬の町並みも良かった。
日本の美しい田舎の風景が続きます…
アメリカ人夫婦も日本の田舎はいいと言っていたな。
宿まであと3キロになったころ、全身疲労と足の痛みで一気に歩みがのろくなりました>_<
ずっと歌を歌いながら歩いてましたが、その元気もありません…
宿の手前でK氏はスケッチをしていた。
やっとこ着いた今夜の宿は、旅館大福。
築100年だそうで、素晴らしい…。
料亭もしてるので、とにかく全部料理が美味しかった( ^ω^ )
この辺りは安い宿がないので来ましたが、大当たりでした。
今回泊まった宿の料理ではこの宿がベストです。
もちろん、昨日の鍋だって負けないほど美味しかったのだが。
美味しい美味しいを連発しながら至福の時間でした✨✨
歩いてるから、余計美味しいのでしょうね(^人^)。
お会い出来た方々、今日もありがとうございます。
読んで下さる方々、ありがとうございます(^人^)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する