2015年10月28日(水)
37,880 Steps 歩きました。歩行距離 29.168 km
7時54分、今日も遅めの出発でした。
ふくらはぎの疲労も取れず、生理痛が始まったら歩けないので電車に乗る覚悟で出発。
山道は舗装されていて、歩きやすい道でした。
曇っているせいか、なんとなく山道は暗くて嫌な感じ…
早く抜け出したかった。
途中満潮の深い海のそばを歩くのも怖くて、なるべく海を見ないように歩きました>_<。
こんな時こそ、杖に付いているふなっしーに応援してもらいます。
途中女性の歩き遍路さんを発見。
話してみると愛媛の人で、5日目だそう。
最後まで行くそうなので、また会えるかも知れませんね( ^ω^ )と別れる。
途中お昼にたこ焼きを買って食べました。
歩くとすぐに疲れてしまうので、何度か休憩しながら歩く歩く…
延命寺に着いたのは15時近く。
予定してたより大幅に遅れました。
フランス人お遍路の女性二人に話しかけられる。
『時々私を見かけたわよ』と英語で言われた。
私もこの二人を何度か見たので、ミートゥーと返事。
お姉さんは、登山家に有名なモンブランの近くに住んでいるそうだ。
二人とも日本語は全く話せないみたい。
今日フィニッシュで、明日は大阪から帰るそうだ。
英語が分からない私でも、これだけ分かった(^^;;
英語がもっと分かればなぁ…
延命寺から南光坊までは、お墓の中を2回通る。
墓を下ったところではへんろマークがないので、歩いているお年寄りに道を尋ねた。
二人とも、南光坊は知らないみたい(^^;;
おばあちゃん、
『うちは一人だから泊まって行ったら?ご飯もあるよ』
と言って下さった。
宿を予約してなかったら、私のことだから行ったかも(^人^)
南光坊にギリギリ到着。
納経をしたら、納経所の方が納経帳がなくならないようにと筆で名前を書いて下さった。
納経帳を入れるよう、袋も下さった。
住所もすぐ書きなさいと言われたので、書かなくちゃ…
ゲストハウスには、なんとお遍路を70回もしている元住職さんが同泊してました。
先達さんになることには興味ないそうだ。
今回同じ事を言う人にたくさん会った。
お金を貰い、案内するというのは、確かに本来のお遍路とはかけ離れている気がする…
自分の足で歩き、お接待もされて欲しいと思う。
私も先達と廻っているお遍路さんたちを見ていたら、先達の資格に興味はなくなった。
では、また明日(^人^)
読んでくださりありがとうございます(^人^)。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する