2015年10月29日(木)
34,216 Steps 歩きました。計測時間 歩行距離 26.346 km
こんなに歩いたかな?(・・;)
同室のきれいな女性は、お遍路に興味を持って下さいました(^人^)
是非やって欲しいなぁ✨
朝は今治駅内のパンバイキングのモーニングを頂く。
食べ放題だけどゆっくりも出来ず、7時40分には出発。
駅から3キロほどで泰山寺到着。
K氏はスケッチが終わり行くところでした。
納経場に大人しいワンコがいました。
帰りがけ、お婆ちゃんからお接待ですとミカン?の手作りマスコットを頂く。
早速杖に付けました(^人^)
栄福寺への道も記憶に新しい。6月は、土手を自転車で走っていたら、雨が降ってきたっけ。
お寺に可愛い柿がたくさんなっていて、渋柿の渋さのザラザラ感を知るためかじってみた。
味はないけど口の中ザラザラに…(OvO)
これが渋の成分か…
仙遊寺までは、山道を登ります。
ちょっと一人では心細かったけど、音楽を掛けながら歩くとなんとか。
車道で会った地元のお散歩ご夫婦と少し話す。
前に来た仙遊寺は、雨の後だったので巨大ミミズがたくさんいた。
今回はいなくて良かった…>_<
標高があるせいか、お寺は寒かったです。
お昼を買って来なくて追いついたK氏からお菓子をもらい休憩しました。
ここの宿坊は温泉だそう。
次はここの通夜堂に泊まろうかしら(^人^)
お庭のツバキがきれいです。
気になるお札の言葉があったので、パチリ。
『遍路の歩み
心の傷も
露となるや』
国分寺までの山道も、急な道もあったけど歩きやすかったです。
伝説で転んで腰を痛めて亡くなった人がいるそう…。
山道の下りは要注意ですね。
下り道を急いで下りて来たという、K氏が追いついてきた。
国分寺まで打ち終わると、あとは今夜の宿まで10キロ。
疲れてくると長く感じる距離です。
光明寺の通夜堂へ。
通夜堂デビューです。
お寺への道を聞いたら、住職さんと知り合いだそうで、お寺の中まで連れて来て下さいました(^人^)。
今夜は大学生の男性遍路のみ。
男性は本堂へ移ってくれた。
銭湯がお休みだったので、娘さんと住職が温泉まで連れて行って下さいました(^人^)。
湯上りにご馳走になったフルーツ牛乳が美味しかった(^o^)
実は部屋の敷布団を持ったら、左手の人差し指を脱臼か何かしてしまったようです>_<
調子が良かったので、つい普段ならやらないことをやってしまいました。
指が開かないし、痛い…(T_T)
久しぶりにやってしまいました。
温泉で開こうと頑張りましたが治らない(T_T)。
不自由なので、明日病院に行こうと思います💦💦
読んでくださりありがとうございますm(._.)m
コメント頂いても、返事は遅くなりますね。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する