|
|
|
マラソン2回目の今回は、公園周回でなく交通規制をしているマラソンに出て見たく、またサブ4挑戦も。メジャーマラソン大会はすでに今シーズンは申し込み終わっているので、昨年末で申し込めた数少ない大会。遥々、車で6時間ほどかけて南紀まで来ました。
前日は快晴で、温泉や白浜を堪能しましたが、日曜は雨(T . T)しかも結構激しい雨(T . T)マラソン大会って中止にならないんですね(^_^;) でもスタッフの必死の運営見ると頑張らなくっちゃと思い、スタートしました。
雨は終始止まず、100円ショップのカッパを着て、結局最後まで走りました。今回は、強い雨、水溜り多数、寒さなどありましたが、なんとか前半の貯金内に収まり、ギリギリ3時間59分5秒でした(^_^)
帰りも6時間かけて帰りました。ドライブも疲れたな(^_^;)
今回の感想
◯交通規制をしているマラソン大会は、沿道の応援が良いですよね(^_^)ハイタッチを何回もできて楽しんだ(^_^)
◯エイドのメニューは一応全種類堪能した。梅はさすがに紀州梅だった(^_^)
◯大会スタッフ、沿道の人には雨の中、頭が下がる。
◯水溜り多数で、避けながら走る。カッパは、ビニール袋みたいなライトなやつを皆さんしていたが、羨ましかった(^_^;)
◯完走タイム3時間〜4時間の列に並んだ。15キロ過ぎると空いてきて、ようやく落ち着いて走れるようになった。
◯完走後、靴下脱いでいる時、脚が攣りました(^_^;)
◯全区間(エイド補給を除く)で走れた。
◯まあ、こんなに強い雨の中、走るのは最初で最後か?
雨で悪コンディションのなか2回目のチャレンジでサブ4達成おめでとうございます
大会は沿道からの応援で励まされたり、エイドでいろんなものがあったり、参加すると結構癖になりますよ。
しかも大都市でやる大会はものすごく盛り上がりますが、エントリー代、遠征費が高くつくのが難点ですね
shinさんの今後記録が楽しみですね。
gontaさん、こんにちは^_^
なんとか目標クリアできしました。先週浜名湖で合流させて頂いた時の強負荷トレーニングが効いたのでしょうか、30キロ過ぎからは、「富幕山や風越峠の登り返しに比べればまだ楽!」と思い、踏ん張ってました^_^
沿道の応援とかエイドとか良いですよね。結構癖になりそうです。でもおっしゃる通り、値段高いんで、しょっちゅうは無理ですね。この冬はもう一回フルマラソンやって比叡山に挑もうと思います^_^
そういえば、比叡山トレイルの参加資格を改めて見たら、「40キロ以上のトレイルランレース完走経験のある方、もしくは、フルマラソン4時間半以内での完走経験のある方※但し完走を目指すには、フルマラソン4時間以内の走力が必要です。」との記載がありました。辛うじてスタートラインに立てるギリギリということでしょうか。厳しーい(^_^;)
shin0609さん、サブ4おめでとうございます
マラソン2回目にしてサブ4達成とは素晴らしいです。
次なるはサブ3.5かな???
私も何とか頑張りたいのですが、現状では到底無理と分っております(笑)。サブ5も怪しくなってきました(笑)。
とにかく京都マラソン・・・何とかサブ4.5を目指して仕切り直してみます
生駒トレランで3時間内で走れる方は、フルで大体サブ4出来るみたいです。
さすがshin0609さんです
次の古河はなももマラソン・・・頑張ってくださいね!!!
HIDEさん、こんにちは^_^
本当は今回は無理で、次回の古河はなももで何とか目標に近づけたらと思ってましたが、30キロから先も走り続けることができたので、ギリギリ達成できました。
大会前2週間は、トレラン(生駒山・浜名湖)と、1キロ5分を切るペースで数キロ×4日をやったくらいで、普段はほとんど走り込まず、十分休養して臨んだ感じでした。25キロくらいから失速しないように、序盤から30分に一回は何か食べてました。大会によって並ぶ場所怒られちゃうかもしれませんが、ちょっと早いカテゴリーに紛れ込んだのが良かったかも(^_^;)
まあ、でも調子よく伸びるのは初めのうちだけだと思うので、次回はあまり高望みせず走ろうと思います^_^
京都マラソン、楽しみながら負荷かけてくださいね^_^
完走おめでとうございます。
雨の中でサブ4(実は良くわかってない
shigeさん、こんにちは^_^
夏山の縦走の方が楽と言えば楽かもしれませんね。山は休みたいとき休めるし、時間制限がないし、雨が降るとわかっていたら山行かないし(^_^;)
マラソンは、賑やかで良いですよ〜。走っている途中の声援とか途中のエイドとか。特に女子高生とのハイタッチは嬉しかったなあ。多分それで10分はタイム縮められたと思います(^_^;)
雨の中、しかも2回目でサブ4はすばらしい!
全区間走れたのもいいです、歩かなければサブ4は
行けますよね。
車で6時間とはかなりの遠征です、のめり込んでいますね。
山のほうも自然とスピードアップできると思います。
来年はひとり箱根など、ぜひご一緒しましょう
kurosukeさん、こんにちは^_^
もしかしたら、ようやく皆さんとのお話しに混ぜてもらえる世界に来たんでしょうか? いや、まだまだかな〜。
どうしても、公道を走るマラソン大会に出て見たくなったんですが、近隣で交通規制するマラソン大会はもう締め切ってて、12月時点で探して、今回の口熊野と、古河はなももに勢いで申し込んじゃいました。次回はkurosukeさん達のいる関東(しかも通り過ぎて北関東)にまで行っちゃいます。本当は僕のいる愛知県からだと、静岡とか京都くらいが手ごろなんですけどね。それは来年ですね。
箱根良いですよね。羨ましく拝見してました。ハンデ頂いて参加してみたいです。その時お恥ずかしい姿を見せないように精進続けますね。まずは、来月関東お邪魔しま〜す*\(^o^)/**/
shinさん、
昨日は静岡組は皆ハーフを走ってました。寒かったですね
サブ4達成おめでとうございます。
走り始めて間もないのに、簡単に達成してしまいましたね
uranbonさん、こんにちは^_^
そうなんですね。kaiさんの日記見て、うわっ!皆さんも雨の中走ってたんだあと。お疲れさまです*\(^o^)/*
実は、昨夏ロード130キロ歩いた時、かなり足が消耗して、回復まで2週間ほどかかりました。あの時はロードを舐めてました(^_^;) 山の方が足にやさしいんですよね。今は、トレラン用ほどではないですが、平地でもファンランタイプの底が厚いシューズにしてます。僕の場合、毎日コツコツのロードトレーニングは苦手なので、ロードは大会と箱根くらいにして、普段の週末は山になりそうです。来週の浜名湖はご一緒できませんが、uranさんとのジョイントは宿題なってますので、精進続けます*\(^o^)/**/
shinさん、こんばんは
前回は確か周回コースでマラソンというには厳しいものだったと思いますので実質、初マラソンでサブ4ですね
元々のポテンシャルが素晴らしく高いのだと思いますが、マラソンは続けていくと新たな発見や、修正点が見つかり、それを自分でもがきながら改善していく中でのPB更新というのが本当に嬉しいものなんですよ!!!
僕の地元「掛川」で新茶マラソンというレースがあります
かなりアップダウンがあるコースですが、ランネットの『大会100選』に選ばれているレースなので楽しめると思います! 良かったら是非!!!
kaiさん、こんにちは(^_^)
新茶マラソン、なんと!今、申し込んじゃいましたよ〜(^_^;) uranさんにやり過ぎだ!って怒られちゃいそうですけど(^_^;)
kaiさんの日記とか見て、刺激にならないのは嘘になりますね。しっかり影響されて、この世界にのめり込みそうです。というかのめり込んじゃったかも(^_^;)
でも、アルプス夏山をもっと歩きたい為なので、冬は、怪我しない程度で体力アップ図ります(^_^) 今年は、あと、3月の古河はなもも、4月の新茶、5月の比叡山トレラン50キロで鍛えて、夏山行きます(^_^) それと、夏は来年のメジャーマラソンの申し込み忘れないようにしなきゃなあ(^_^;)
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する