![]() |
![]() |
![]() |
バリルート、沢登などをかじり始めたものの、空身では進めないところに行くことは無かった。だが、道具とそれを使う知識と技術があると行けなかった所に道が拓けてくる。
今回はクライミングにチャレンジ。買って半年以上使うことがなかったハーネス・カラビナ・スリング、そして買ったばかりの靴。靴が窮屈なのにはビックリした。
一日目はクライミングジム。なんであんな急で足場がないとこをを登れるのだろうか?今まで北鎌尾根とか何回も行ったけど、そんな経験なんて関係なく、登れない(T . T)黄昏て帰宅。
本日は、憧れでしかなく自分でやる事は無いだろうなぁと思ってた岩登り。ようやく窮屈な靴で岩の僅かな表面の凸凹に体重を乗せる感覚が分かり始めた。クライムダウンの仕方も覚えた。これは使える。まだまだ始めたばかりだけど、アルプスのあの尾根やこの尾根も行けそうな気がしてきた(^ ^)
教えてくれた鬼教官には感謝だな(^ ^)
クライミングデビューおめでとうございます。
バランス感覚と体の動かしかたが良くなると思うので、めげずに頑張って下さいね。
綺麗なムーブする人に教えてもらうと、力を使わずに登る技術が身につくと思います。
qwgさん、こんにちは😃😃😃
この世界も奥深いですね。まずは自分の身体の使い方がまだまだなんだなぁと痛感したところ。
昨日はロープとエイト環買いましたよ(^ ^)
とりあえず、クライミングは無理せず、地元でたまにやって、懸垂下降は南アでピンポイント使用かなぁ。
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する