![]() |
![]() |
![]() |
◻︎もみじ回廊
まだ緑でした(笑)。11月になって紅葉シーズンになると食べ物を食べながら歩く人も増えて賑やかになりそうです。以前行った時はほぼ終わりでなかなかタイミング合わずです😅
https://fujisan.ne.jp/pages/433/
◻︎久保田一竹美術館
おそらく知らない方多しかと思いますが、染め物技術で著名な久保田氏自らが作った美術館です。中の展示は写真NGで写真なしですが、作品の数々は素晴らしいものばかり。20代で辻ヶ花の技術と出会い50,60で納得が行く作品に仕上がったという、職人魂を感じられる作品です。
女性客9割、海外の方も多かったです。展示以外にミニ散策路や喫茶室もあり、黒岳付近の散策の帰りに立ち寄りいかがでしょうか。入館料は1200円、デカザックがしまえるコインロッカーありです(コイン返却式)。
http://www.itchiku-museum.com
◻︎河口湖路線バス
河口湖周辺が混み合うため路線バスは時間に来ない場合が多いです。今回使ったレッドラインのバスは10時くらいには渋滞につかまり。。でした。時間に余裕を持ってをオススメします。
↓路線バス路線図
https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/kofu/routemap_kofu_202004.pdf
写真1: 久保田一竹美術館入り口。なかなかシャレオツ
写真2:久保田一竹美術館内の喫茶室から。時間があればお茶したかった…
写真3:もみじ回廊、まだ緑でした