ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
>
とんぼ
さんのHP >
日記
2011年02月26日 18:08
GPS
全体に公開
GPS OREGON550 バイクにつけてみた
GPS OREGON550をバイクにつけてみた。
取り付け方法はGARMIN製のハンドルバーマウント
このまま走行すると飛び石やカメラのレンズにゴミが入る可能性があるため、
アルミ板で保護カバーを取り付けた。
無料地図でも現在位置が知ることが出来るので、大変便利です。
バイクでナビを見る余裕がないので現在位置がわかれば良しだと思う。
全く知らないとこにいくにはGPSと道路地図を照らし合わせると、ここはどこにならないので安心です。
2011-02-15 富士山チョコレート
2011-04-01 ヒル対策にはこれだ!「ヒル下が
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
訪問者数:812人
GPS OREGON550 バイクにつけてみた
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
ebi0813
RE: GPS OREGON550 バイクにつけてみた
nemoさん、こんばんは。はじめまして。
自分もバイクにGPSつけてます!
etrex VISTAを、RAMマウントでハンドルバーに固定しています。
ハンドルバー側が球で、これを掴むように関節が付いているタイプで、角度が自在になります。偶然なのか、球寸法に規格があるのか判りませんが、日本無線の一体型ETC用固定マウントの球と径が同一なので、ハンドルバーに固定した球に高速ではETCを、下道ではGPSを装着しています。
バイクで現在位置がわかるのはすごく便利ですよね!自分のGPSには二万五千分の一地図を入れているので、林道入口探索がとてもラクになりました。
ログを取得して、延伸中の林道が昨年と比べて1km延びてる!という楽しみ方もできます
nemoさんのGPSバイク活用法も、色々教えてください!
2011/2/26 20:10
とんぼ
RE: GPS OREGON550 バイクにつけてみた
こんばんは ebi0813さん。はじめまして。
ヤマレコにGPSバイク仲間がいてうれしいです。
ETCがついているのですね。うらやましい
以前、四国を一周した時、自分の位置がわからなく、精神的に疲れました。この道でいいのかなぁ〜って。
バイクで現在位置がわかるのはすごく便利ですね。
いま、バイクでGPSの利用法としては
ツーリングの計画ルートをGoogleマップで作成して、GPSデータを作り、GSPへ転送し、ルートを表示しています。
とりあえずこれで道を間違えることは無いです。
こちらこそ、アイディア
とか色々お教えください。
2011/2/26 21:00
kideki
RE: GPS OREGON550 バイクにつけてみた
皆さんオフローダーのようで、
私はジェベル250GPSです。
地図、カシミール等で目標の経度緯度を登録したり、
気に入った場所などの位置をGPSで記録、カシミールで管理です、(ガーミンGPSMAP60scx使用)
ツーリングのログも取って抜け道探査の資料に
2011/2/26 22:33
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
この日記を書いた人
とんぼ
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
無線機(2)
登山靴(4)
登山道のコース(1)
GPS(3)
道具(9)
プレゼント(1)
なんねやねん(1)
旅行(1)
帰り道(1)
車、バイク(2)
焚き火(1)
ヤマビル(2)
遭難(1)
椿大神社(0)
コレクション(1)
ショップ(0)
未分類(11)
訪問者数
56466人 / 日記全体
最近の日記
GARMIN OREGONの修理をやってみた
アウター 10年ぶりに購入
登山靴購入 MEINDEL ドイツ製
奥多摩御嶽山神社の朱印で泣く
長靴の寿命はどれくらい
ARAIエアライズ1購入した
三重県警察ヘリ
最近のコメント
RE: アウター 10年ぶりに購入
とんぼ [01/07 11:18]
RE: アウター 10年ぶりに購入
MonsieurKudo [01/06 21:24]
RE: 3月30日に高尾山に行く予定なの
とんぼ [03/27 00:46]
各月の日記
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02
2016/01
2015/12
2015/11
2015/10
2015/09
2015/08
2015/07
2015/06
2015/05
2015/04
2015/03
2015/02
2015/01
2014/12
2014/11
2014/10
2014/09
2014/08
2014/07
2014/06
2014/05
2014/04
2014/03
2014/02
2014/01
2013/12
2013/11
2013/10
2013/09
2013/08
2013/07
2013/06
2013/05
2013/04
2013/03
2013/02
2013/01
2012/12
2012/11
2012/10
2012/09
2012/08
2012/07
2012/06
2012/05
2012/04
2012/03
2012/02
2012/01
2011/12
2011/11
2011/10
2011/09
2011/08
2011/07
2011/06
2011/05
2011/04
2011/03
2011/02
2011/01
2010/12
2010/11
2010/10
2010/09
2010/08
2010/07
2010/06
2010/05
2010/04
nemoさん、こんばんは。はじめまして。
自分もバイクにGPSつけてます!
etrex VISTAを、RAMマウントでハンドルバーに固定しています。
ハンドルバー側が球で、これを掴むように関節が付いているタイプで、角度が自在になります。偶然なのか、球寸法に規格があるのか判りませんが、日本無線の一体型ETC用固定マウントの球と径が同一なので、ハンドルバーに固定した球に高速ではETCを、下道ではGPSを装着しています。
バイクで現在位置がわかるのはすごく便利ですよね!自分のGPSには二万五千分の一地図を入れているので、林道入口探索がとてもラクになりました。
ログを取得して、延伸中の林道が昨年と比べて1km延びてる!という楽しみ方もできます
nemoさんのGPSバイク活用法も、色々教えてください!
こんばんは ebi0813さん。はじめまして。
ヤマレコにGPSバイク仲間がいてうれしいです。
ETCがついているのですね。うらやましい
以前、四国を一周した時、自分の位置がわからなく、精神的に疲れました。この道でいいのかなぁ〜って。
バイクで現在位置がわかるのはすごく便利ですね。
いま、バイクでGPSの利用法としては
ツーリングの計画ルートをGoogleマップで作成して、GPSデータを作り、GSPへ転送し、ルートを表示しています。
とりあえずこれで道を間違えることは無いです。
こちらこそ、アイディア
皆さんオフローダーのようで、
私はジェベル250GPSです。
地図、カシミール等で目標の経度緯度を登録したり、
気に入った場所などの位置をGPSで記録、カシミールで管理です、(ガーミンGPSMAP60scx使用)
ツーリングのログも取って抜け道探査の資料に
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する