カテゴリー「未分類」の日記リスト
全体に公開
2014年 03月 26日 12:28未分類
東京に行く機会が出来た。
都内のホテル宿泊する。
30日の日曜日は、初めての高尾山に行こうと計画していた。
なのに…

の天気予報
無理そうだ

翌日の月曜日はどうだろうか
もし、晴れたらと期待している。
新幹線が17時なので大きな荷物を持ってでも行きたい
14
2
2013年 01月 28日 14:38未分類レビュー(ストック)
先日、伊吹山に行った時、
駐車場にストックを忘れてきた
帰の道中、あれっ…積んだかな…?
たぶん積んだだろう。
リアゲートを開けたらやっぱりなかった。
お世話になった上野会館裏の有料駐車場さんの連絡先が分らない
どうしたらいいだろうか?
かなしい…
1
1
2011年 12月 11日 00:08未分類
いま、月全体が地球の影に隠れる「皆既月食」がみられます。
天気も

でなんとか見れています。
三重県ではほぼ真上に近い状態なので、首が痛くなってしまいました。
今見ないと、好条件での次は18年1月31日とだいぶ先のようです。
みなさん風をひかない様に。
17
2
2011年 02月 09日 13:14未分類
朝、雨が降っていたが天気が回復

したので、入道が岳にでかけた。

天気が心配だけど、GPSの初山記録をしたかった。
鈴鹿インターを過ぎたところで大きな虹が見えた。
端から端まで半円すべ

て見えとてもきれいだ。
椿神社の手前で、雨が降り出した。
駐
2010年 10月 09日 18:05未分類
10月8日 天気

大岩谷〜イワクラ尾根〜入道ヶ岳を目指した
が 目印がまったくないのか見つけきれないのか、道がわからなくなり、
探し回った。疲れ果てたところに
大きな石の横の落ち葉を踏んだところ1メートルちかい穴が隠れおり一気におちてしまい、足首をいためた
無理
2010年 09月 28日 20:24未分類
[申請手数料 電子納付のお知らせ]のメールが来た
メールに 「インターネットバンキング(※)に口座をお持ちの場合」
インターネットバンキングから納付ができます。
下記リンクの「照会・変更」→「納付情報照会」より納付を行ってください。
というのがあるのでリンクを開く
手続きを進め、銀行振
2
2010年 09月 27日 18:37未分類
先日申請しておいた
「総務省 電波利用 電子申請・届出システム」
のIDが届いた。
さっそくアマチュア無線インターネット申請をやってみる。
なんだかんだと40分くらいPCと無線機の説明書とにらめっこ

なんとか無事できたと思われる。
ちなみにインターネット申請
4
2010年 09月 26日 20:26未分類
山はけっこう携帯の圏外が多いようなので
昔、免許をとったアマチュア無線を買ってみた。
今回購入した無線機は
STANDARDのVX−8G
でGPS内蔵のものである。
特徴は144MHzと430MHzのデュアルバンド
GPS内蔵で、現在位置の緯度と経度がわかる。
また、方位と高度
3
2010年 09月 20日 21:22未分類
2010年9月18日 入道ヶ岳(鈴鹿市) 登山
天候

携帯 山頂は県外(docomo)
鈴鹿山系 入道ヶ岳 標高906メートル
高低差 632メートル
往路 北尾根コース
登山道7:48 =鉄塔下 8:18 =非難小屋8:55 =草原(ホ
2010年 08月 07日 21:23未分類
2010年8月7日(土)
三重県 御在所岳 中道登山道
天候 曇り 8合目より霧
小学6年生の娘と登る
国道477(鈴鹿スカイライン)駐車場より
中登山口 6:35〜お負い岩7:10〜地蔵岩7:43〜富士見岩8:55〜御在所岳頂上9:22
10:15中道入口〜6合目キレット11:
2
2010年 04月 26日 13:03未分類
2010年4月25日(日)
仙ヶ岳へ小学生の娘2人と登る
野登山車道 9:44発 〜仙ノ石11:05 〜仙ヶ岳11:29着
仙ヶ岳発12:10 〜仙ノ石12:23 〜野登山車道13:49着
午前中に到着したときには5人ほどしかいなかったが、午後を過ぎると続々と上がってこられ、頂上