ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > junbaderさんのHP > 日記
2024年04月25日 00:06未分類全体に公開

やめてくれんか!それ!

隣人のお話
自分の仕事は一日の2/3がデスクワーク
自分のデスクの隣人は自分より少し若いが立場は自分より上
そして隣人の二つの癖に悩まされています
一つ目の癖はノック式ボールペンのカチカチ
ボールペンカチカチは机にノック部分を叩きつけてカチカチするか
自分の太ももに打ち付けてカチカチ鳴らすかどちらかです
そして二つ目の癖は貧乏ゆすり
貧乏ゆすりについては一般的に縦型と横型があるようで
隣人は膝を左右に開いたり閉じたりする横型
それだけではなく、その動作によって隣人の上体が前後に揺れている
隣人の体重は90キロほどらしく、その影響もあってか
その貧乏ゆすりの振動が自分のデスクに微振動となって伝わってくる
僕は争いごとは嫌いだし我慢できるレベルなら我慢する

でも、もう我慢出来ずキレてしまった

「自分の机が揺れとるんやわ、不快やでやめてくれんか!それ!」
隣人は最初戸惑ったようだったが、すぐ謝ってきた
隣人は性格はいい人間だとは思う
相手の立場が上であろうがなかろうが自分も快適な環境で仕事がしたい
その後、隣人の癖は治まったように見えたが
徐々に例の貧乏ゆすりが再開しつつある
もの凄いストレス
何かいい方法ないでしょうか
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人

コメント

おはようございます。

お気持ちが 手に取るように解ります😡

個人個人の酷い癖は、繊細万別😭
マジで腹立つ事でしょう😡

いちいち 言うのも億劫ですので、
揺れ防止の薄い クッション材を挟んでみたら 良いのでは?

後は、その方の席を 離れ島の如く、訴えて 移してもらっては 如何でしょうか?


会社内では、無いですが
と〜〜有る、山小屋での出来事😡😡
隣に 寝相の悪い ジジイが😭
真夜中に、足蹴りを何発も喰らいましたので マジ切れしました😡


2024/4/25 6:06
いいねいいね
2
ウメちゃん
おはようございます
無くて七癖なんていいますから
自分も何らかの不快な癖を持ってるかも知れませんね
どうしても直らないなら席変えを
お願いしようかとも思ってます
クッション材はたぶん効果ないかと
振動は床から伝わってくるんですよねー

僕も以前、白馬の小屋で
隣人がペットボトルを凹ませるガチャガチャ音に20分ほど悩まされたことがあります
当人は気付かないんでしょうね
2024/4/25 6:23
いいねいいね
2
どんなことでも一度気になると、その「何か」に遭遇するたびに「またッ⁉️」とその度に血圧が上がってイライラして精神衛生上良くありません😓

貧乏ゆすりにカチカチ音のダブルパンチ🤜
お気持ちお察しします💧

私なら、どうするか?と考えましたが…
隣人はジュンさんより立ち場が上との事ですが、更にその上の人に相談する、かな。
で、可能なら席替えしてもらうと思う。
その隣人さんは、いつからジュンさんの隣人になったのかな?ズーッと我慢してたの?

もう、何年も前の事だけど、会社で私の席の前に居た「不潔そうなオジサン」が何故かマメに仕事中に爪切りをしてて、その度にパチン❗️パチン❗️って音がして…イヤでしたー
で、ジュンさんみたいに私もキレまして「何で、いっつも仕事中に爪切りするんですか⁉仕事に集中出来ないし、不快なんでやめてください‼️️」って言ったら、ビックリしてましたけどやめてくれました笑
爪切りは癖じゃ無いので、直ぐやめられるけど、ジュンさんの隣人さんの癖は治らないでしょうから避難するのが一番じゃ無いかな。
2024/4/25 6:36
いいねいいね
4
エリさん
おはようございます
上司に言うのもありやね
ただ、隣人も上司も皆年齢が近いので、上司に言うのもなんか大人気ないかなと思って
今のところ柔らかく交渉していくしかないかな
最終的には席の移動やろね

あ、爪切りの件
人前では不快と思う
仕事が営業で常に人前に自分を見せる仕事なんで
身だしなみと清潔には気を使うけど
爪切り忘れた時はトイレの個室でするようにしてます
なので、怒らんといてーね
2024/4/25 7:02
いいねいいね
4
爪切りオジサンは、清潔とは無縁の不潔感丸出しの人でした。
いちお、そのオジサンも私も営業職。
まぁ、たまたまならスルーするけど、ホントしょっちゅうパチンパチン‼️でした😅
仕事やりたくなくて時間潰してる感アリアリだったので苦言を呈した次第。
その方、数年前に辞めましたー

上司が年下
私達の年齢になるとホントそうなりますよね。
私は今の職場では最年長💦
上司は30代半ばでーす
2024/4/25 7:34
いいねいいね
1
エリさん
あ、隣人が隣人になったのは2年くらい前から
まさかこんなに貧乏ゆすりがひどいとは思わなかった
一度気になりだしたら最期、それ以来気になっているので
2年くらい我慢してるかな
爪切りについてはしょっちゅうやられるとそれは不快に違いないと思う
上司、30代かあ〜
それはそれで受け入れないとね
2024/4/25 11:49
おはようございます。

我が身の告白です。
仕事をしながらの「独り言」多いのでまわりに迷惑を掛けています。
分析してみると、手順の確認とモチベーションの維持のための独り言のようです。
自分にとっては必要なんですけどね
2024/4/25 7:56
いいねいいね
5
がんこ屋☺️さん
こんにちわ
「独り言」いますね
僕の対面に座っている人が独り言多いですが、僕は気にならないです
仕事のチェックのための声出しなんかは全然OKではないでしょうか
人間って不快に感じるかなんとも思わないかは人それぞれかもですね
よくよく考えたら勝手なもんですね
2024/4/25 11:52
いいねいいね
2
junbaderさん、こんにちは(*'▽')
あ〜…ボールペンカチカチは私、多分無意識でやっとるわ(;'∀')
気を付けよう。

私がjunbaderさんの立場だったとしたら、maroeriさんと同じく隣人の上司の方に相談するかな。
あくまでも告げ口や苦情と誤解されないような形で相談すると思います。
『実は○○で困ってまして、(上司)さんの方からそれとなくやんわり伝えてもらえると助かります』
みたいな感じ。
ただまぁ一度直接本人に言ってしまった後だと、↑これも告げ口になってしまうかもしれませんね。
2024/4/25 8:05
あっきーさん
おお〜!いよいよ日記復活のようですね
あっきーさんはボールペンカチカチやっちゃってますか
あれ、一度気になるともう頭から離れないんですよ
マウスのクリック音やキーボードのタイピング音は気にならないですけどね〜
あっきーさんは仕事上、立場が上の方の人だと思うので
部下は気になっていても口に出せないでいるかもよ

防止策として上司に相談してというのはありますね
ただ、少し上にも書いたんですが上司も自分も年齢が近いので
「直接言えよ」ってなりそうだし、上司を通して言うのも自分自身情けないなあって思ってしまうんですよ
2024/4/25 11:57
おはようございます。

ウチは耳が遠くて補聴器も付けてくれない母親に用件を伝える時、メモ用紙に大きな文字で用件を書いて渡しています。
「振動発生中!」とか「お静かに願います!」
などと書いたメモ用紙を用意して、また始まったら黙ってそのメモ用紙を見せるといいかも。
2024/4/25 8:27
vt250zさん
こんにちわ
ネットで貧乏ゆすり防止策を調べていたところ
困っている旨を書いたメモを渡すアイデアも紹介されていました
その方法も一度やってみようかとも思ってます
2024/4/25 12:03
junbaderさん

こんにちは😊

ごめんなさい…
読みながら笑ってしまって🤣🤣🤣
他人事だとコントにしか見えないのは関西人だからか…
そうお許しくたさい😆

自分事…として考えると
まず最初に振動のない様な机配置を考える
または隣人に振動のこない席を一つ作る。
そこで解決できる配置を先に考えた上で
人は良いけど癖強い隣人に、「この席に座らない??」と相談する。
隣人さんはストレスを無意識に体現しちゃう人なのかな??と予測します。
人が良いとのことなので、junbaderさん(他者)に迷惑かけてるとなると意識的にストップするけど、根本的なストレス解消にはならないのでまた無意識でやっちゃうのかしら??と🤔

なら隣人の貧乏ゆすりカチカチさんが心置きなく発散できる座席を考えてあげるのが良いのかなぁ。🤔
物理的に難しいなら、とりあえず「今のままだと互いにストレスになるよね?どうしよ??」って相手に投げるかな。
2024/4/25 11:46
いいねいいね
1
445さん
そ、それは無いよ〜〜
これ「怒怒」案件なんだからね〜

いえ、大いに笑い話にして下さい
僕も445さんのちょっとしたところがツボにはまってしまうし
僕の変なところが445さんにはツボにはまるみたい

たぶん、隣人はストレスというより貧乏ゆすりで気持ちが落ち着くんだと思うよ
確かに物理的に席を遠くするのが一番と思うけど
次の席替え(学校か〜い)になるまではこのままだろうなあ

ただ問題多数、うちのオフィスには8人いますが
貧乏ゆすり+ボールペンカチカチが隣人(合わせ技、一本!)
その他に貧乏ゆすり(縦型)のみ1人、ボールペンカチカチのみ2人ですよ
いくら席替えしても誰かが隣になる
あ〜〜よく考えたらこれはムリだ
2024/4/25 12:26
 junbaderさん、こんにちは!

 こういうの災難ですよね。なんとか席替えしてもらうのがいいでしょうか。せめて間に1席あれば振動も大分弱まるでしょうし〜

 うちの職場なんですが、机向かいが「やたら電話が長い+声が大きい」でした。こちらは細かい処理設計/DB処理で集中したいのに… さらにコロナ禍でもノーマスクを貫いて居られまして、PCのモニター越しでなかったら唾直撃😱 幸い定年退職されて静かになりましたが、今度はオンラインミーティングであちこちの机でしゃべる人激増なのが悩みのタネです。

 ちなみに夫婦で、一方が「掃除/片付け好き」、一方が「放置/散らかし放題」だったりするのもコワイですよね😱 うーん、どうしたら…(我が家は双方「散らかし放題」なので平和ですが大変です💦)
2024/4/25 12:08
いいねいいね
2
としみずさん
ありがとうございます
言われる通り席替えか一つ空けてもらえば振動は無くなると思います
次回の席替え待ちってとこですね
この隣人、電話の声も無茶苦茶デカイんですよ
自分の電話での会話が飛んでしまうくらいです
でも、良いところもある隣人なんで柔らかく訴えて行こうとも思ってます
としみずさんの真向かいの人もそれはイヤだったでしょうね
たぶん周りの人に配慮が出来ないマイペースの人だったんじゃないでしょうか
2024/4/25 18:51
いいねいいね
1
 次はぜひ良い席に恵まれますことを〜

 ところで話が360度ひっくり返るのですが、こんな話が!?

 曰く「国立長寿国医療研究センターの調査で、貧乏ゆすりを続けると血行が良くなり、たった5分で平均2℃も体温が上昇。体温上昇は免疫にもプラス。人目を気にせず1日1回「健康ゆすり」をやってみてはいかがでしょうか?」

 いや、横でやられるのはやはりダメだわー💦

○日経:貧乏ゆすり、実は健康にプラス エコノミークラス症候群予防にも
 https://www.nikkei.com/article/DGXDZO40249640X00C12A4MZ4003/
2024/4/26 0:07
としみずさん
最近、貧乏ゆすりを検索すると
むしろ推奨するような内容がありますね
でも、隣でやられるとたまらんですよ〜
やっぱ、山へ行かないかんなー
山は貧乏ゆすりの無い世界です
2024/4/26 4:46
いいねいいね
1
junbaderさん

私の職場にも貧乏ゆすりさんいました。
心底嫌だったので、貧乏ゆすりが始まる度に、
『貧乏ゆすりしてる!、ビンボーになるから止めた方がいいですよぅ』って毎回言い続けました。

そのうち彼が、『毎回毎回うるさいよannoy』とギャクギレしたので、
『そうですよね~、こっちこそ毎回毎回揺れるのが不快なんですよ』と笑顔で言い返しました。

今でもたまには貧乏ゆすりしますが、回数はすごく減りましたsmile
あ、彼は上司です。
2024/4/25 16:08
いいねいいね
2
kaori509さん
コメントありがとうございます
貧乏ゆすりはかなり強固な癖のようで
訴えてもなかなか直るものでもなさそうですね
kaori509さんのその上司とのやり取りもフランクで嫌味がなくて楽しそうに感じます

あ、少し日記拝見させて頂きました
ネズミねた笑えました!😁
2024/4/25 19:16
junbaderさん こんばんは〜
みなさん、優しい😊
なんだかんだ🤣真剣に考えてくれて微笑ましくてーきっとjunbaderさんの人徳ですね。

ホントにイライラ😖お気持ちはわかります‼️
最近は、貧乏ゆすりは健康にいい、むしろ健康ゆすりだ!なんて聞いたことありますが、とんでもないですよーー😤(クセがある方はごめんなさい💦💦)私は、多分我慢出来ないかもーー。でも、職場となると難しいですね…しかも、ボールペンかちかちのダブル攻撃😱地獄じゃないですかー
やはり、席を離してもらうしか…
ストレスでjunbaderさんに10円ハ⚪︎なんか出来ないようお祈り申し上げます…
とっておきのアイデア……ないなー😢
2024/4/25 22:09
JUNKOさん
コメントありがとうございます
皆さんからアイデア頂いて
やはり一番効果的なのが席替えのようです
ただ、ウチの職場は他にも複数人、同様の癖持ちがいるんで、いくら席替えしても逃げられないことに最近気が付きました
10円ハゲどころかナチュラルハゲなんでその辺は心配無いですよ
2024/4/26 4:41
いいねいいね
1
先日はコメントありがとうございました。
自分の隣人はまさに横型ですが、振動がない代わりにずっと「ざっざっ」とズボンと椅子のすれる音が聞こえるのと、席が近いので体が常に揺れてるのが「視覚」出来るのが割と不快だったんですよね。
しかも、これも日記に書きましたが普通の音量で独り言を言う、常時飴をかみ砕く等、すべて”たまに”じゃなく”常に”なのでイライラしていました。
その人も(表面的には)いい人なので、飴玉については酒の席で冗談ぽく言ったらやめてくれましたし、貧乏ゆすりについては、出向先の社員さんに言ってみたら、そっと注意してみるという運びになりました。
2025/2/22 9:20
いいねいいね
1
matsudaira5さん
コメントありがとうございます
matsudaira5さんの件は僕のよりもっとひどいですね
五感でイライラを感じてしまうと思います
本当はその組織の上司に伝えて処理してもらうのがスマートですけど
誰が指摘してるのか?と言われたら、もろバレてしまいますので
なかなか難しいと思いますね
席替えが一番でしょうか
隣人の貧乏ゆすりとボールペンカチカチは
言ってもなかなか収まらないです
2025/2/22 16:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する