最近の日記リスト
全体に公開
2019年 10月 01日 10:11見学会
毎年の定例会を佐賀県小城温泉で開催。
博多駅を起点にレンタカーにて、小城温泉・江里山の棚田ヒガンバナ・千葉城跡・佐賀城本丸歴史館等を見学。
今年のヒガンバナは少し遅いのか?と思っていたが、小城市江里山のヒガンバナは満開でした、小城温泉では美味な料理と酒をつまみに報告会を実施。
翌日は佐賀城本丸
3
2019年 09月 10日 08:00山の記念レビュー(書籍)
ヤマレコの山行記録を書けば、マイページのMAPで全記録が作成されるようになっている。ただし登録以前の記録が多くある場合は山行記録を追加しなければ全MAPは見れない。
そこで、次のようにすればマイルートのMAPを容易に作成できます。
1、ルートの記録(GPSファイル)のないMAP作成
・・・ヤマ
2
2017年 12月 04日 20:11野鳥
サギ鳥の仲間に、アオサギ、オオサギ、コサギといるが
大きなアオサギとオオサギはあまり動かず、餌の魚を取っているところはほとんど見かけない、ところがコサギは素晴らしい足さばきで魚を追い出しゲットしている!!
コサギの習性か?ここのコサギの生み出したエサ取りか?
突然の足のさばきにビックリ :
12
2017年 10月 02日 11:58ハイキング
三谷温泉のT社保養所に泊まり(幹事さんに感謝)、三河湾を眺めながら温泉で疲れを落とし、美味しい魚料理を腹いっぱい食した。
翌朝近くの山頂にある高野山真言宗の金剛寺があり、東洋一大きい高さ18.78mの安産・子授かり祈願で有名な”子安弘法大師像”を見学、山頂より向かいの三ヶ根山と三河湾に浮かぶ竹島(
10
2017年 10月 02日 10:29見学会
名古屋駅の北北西2kmに位置するトヨタ産業技術記念館
http://www.tcmit.org/
に立ち寄り繊維機械館・自動車館のガイドツアーにて広い館内を見学!!
繊維館では、昔の道具による糸紡ぎ実演から、年毎の織機の改善が見学でき、近代日本の発展を支えた”三現主義によるモノづくり”の大切さ
2
2017年 08月 03日 21:21野鳥
池でカルガモより小さな鳥”カイツブリ”の子育てが見られる!!
水上に草の巣を作り、卵がかえり、子が誕生、
小さいときは、親の背中におんぶし移動・・・
鶏の卵程に成長した黄色のくちばしをした子は、まだ親に餌をせがんでいる

そろそろ自分で餌を獲るようになるのだろう・・・
10
2017年 06月 25日 14:07花

梅雨も始まり蓮の花が咲きだした

スイレン同様、日中に花びらが開き午後閉じ、3日で花の寿命は終わるが、次から次へと蕾が現れ毎日楽しめます。
水面に咲く睡蓮と違い、水面より上の方できれいに咲いてます!!
また、水をはじく葉は円形で切れ目がなく、根は
15